
生後14日の男の子を育てている母親です。授乳が辛く、母乳をあげたい気持ちと不快感が対立しています。授乳が足りているか不安で、何か良い方法はありますか。
生後14日目の男の子新生児です。
授乳についてです
現在、混合で授乳していますが母乳が苦痛で仕方がないです
妊娠前から不快感はあったのですが、母乳をあげてからやっぱり乳首を触られたり吸われたりすると不快感、この世の全てが嫌になる、気分が沈むなどの症状に駆られ調べたところ、ディーマーが当てはまります。
母乳は出るし、わたし自身母乳をあげたいです。
なかなか気持ちと行動が一致しなくて授乳の時間が辛くてたまりません。
可愛い我が子のために頑張っていますが、、
基本、朝から日中〜夜までは母乳を両乳5分ずつを1〜2時間にあげて、できるときは10分ずつ。
寝る前に両乳5分ずつ+ミルク70か80を、夜中はできれば母乳を吸わせてからミルク70〜80を3時間おきにあげています。
日中もミルクをあげたいのですが、夜中寝てくれなくて、、
夜のみミルク追加にすると夜中寝てくれて3時間おきに泣いてミルクを欲しがるようになりました。
でも、日中もしかしたら足りてないのかも。と不安になります、、ここ数日は日中も1.2回ミルクをあげています。
これだとやはり足りないのでしょうか、、
母乳だとどのくらい出てるかわからなく、、
産院では3時間おきに母乳吸わせてからミルクというやり方を言われていたため、そうしていました。
わたしがディーマーかもしれない。
母乳が辛い、でも母乳をあげたい。
授乳が足りているのかなど不安尽きません。
なにかいい方法はありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
授乳って難しいんですよね。
生後1ヶ月経つ頃に、だんだん飲んでくれるし軌道にのる感じです。
赤ちゃんも吸い方が分からないし、まだ力が無いしすぐ寝ちゃうんですよね。
私は生後1ヶ月弱は搾乳してあげてました。吸う力ついてきたら、乳首切れたりして痛いから保護器乳首に当ててそこから吸わせたり、直で吸われせたりな感じです。

はじめてのママリ🔰
私もディーマーです!
すっごく嫌なことがあった時のような、どん底の悲しい気持ちになります🤣
でも、月齢が進むに連れどんどん薄れていきますよ!(私の場合だけかもですが…)
新生児の時が1番ひどくて、今はほとんど気にならないくらいです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♂️!
ディーマー辛いですよね、、同じ気持ちの方がいてくれてよかったです🥲
孤独感のようなものに襲われてしまいます、、
なんとか毎日YouTubeを見ながらとか気を紛らわせて母乳をあげていますがだんだん慣れてきますかね🥲、、- 3時間前

sui
今の時点では、搾乳して哺乳瓶であげる方法がはじめてのママリ🔰さんの「母乳が辛いけど母乳をあげたい」という気持ちにも応えられる方法なのかなと思いました。
それならどれだけ母乳を飲んだかもわかりますしね😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♂️!
ディーマーなのは入院時に助産師さんには伝えてなくて搾乳器が気になると相談したところ、母乳出るし使わなくて大丈夫だよ!と言われ、、そうだよねって思いつつ母乳を頑張っていますが、搾乳器に頼るのも一つの方法ですよね😔
搾乳で母乳が減ったり出が悪くなってしまわないかが心配で😔- 3時間前
-
sui
1日8回を下回らないようにこまめに搾乳してればいきなり減ってしまうってことはないと思いますが、赤ちゃんが直接吸うことで分泌されるホルモンの影響はわからないですね💦
でも赤ちゃんのそばで顔を見ながらだったり写真見ながら搾乳することでホルモンも分泌されると聞いたことがあります!
ちなみに私は搾乳機を使うより手絞りのほうが量搾れてたので、搾乳するならどっちが自分にあうか試してみるのもいいかなと思います🌷(手絞りは手が疲れる&下を向くので首が痛くなるとかありましたが😅)
でも上の方が書いてるようにディーマーだったとしても吸わせてたら気にならなくなることもあるのかーと思うと、搾乳はどうしても直母より手間と時間がかかるので、はじめてのママリ🔰さんの気持ちに無理のない範囲で直母続けてみるのもありかもですね🥹- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
直接吸うことでホルモンが活発になるのがずっとわたしの中でも母乳をあげなきゃというプレッシャーもあったかもしれません🥲、、
わたしも吸わせながら思いっきり乳を絞り出して量を飲んでもらうようにしていました!(ちゃんと出てるかは分からないのですが🥲)
搾乳器を使いつつ、頑張れるときは乳を吸わせるの二刀流でやってみたいと思います!
細かいアドバイス本当に助かりました🙇🏻♂️✨ありがとうございます🙇🏻♂️✨- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♂️!
赤ちゃんもまだまだ生まれたばかり、、なにもかも初めてで分からないですよね😔、、
母乳が辛くてでも吸わせなくて母乳が出なくなるのも嫌で、、搾乳でも母乳の出が悪くなったり減ったりっていうのはなかったでしょうか??
はじめてのママリ🔰
あらかじめ、ストックは作らず、泣きそうになったら急いで搾乳してそれをすぐに与えてました。
全然そんなことないですよ。
成長と共に吸う力も強くなるし赤ちゃんもコツを掴むのでグビグビ飲んでくれます。飲んだ分だけまた作られる仕組みなので、心配ないですよ。
初めの1ヶ月は、本当に辛いですよね🥲
乳首も何度も吸われるうちに吸いやすい形に変化していきます。
切れたりしていたかったらピュアレーンなど塗って授乳してくださいね!
寝不足で頭おかしくなりそうだし、授乳辛いし、初めの1ヶ月は辛いです。
みんな一緒なのであまり不安にならないでくださいね!😊
はじめてのママリ🔰
さっきも話したんですが、今はまだ小さいので吸う力弱いし、すぐ寝ちゃうんですよね。だから搾乳してあげて、哺乳瓶だと飲みやすいからすぐごくごく飲んでくれるんですよ!
母乳が美味しいと分かり始めたら、母乳をたくさん飲む様になりますよ!
はじめてのママリ🔰
すごく安心しました😂、、
ディーマーで母乳が辛くて授乳の時間が嫌でとても悩んでいました、、
産院で入院時も相談できず1人で戦っていたので、搾乳でも大丈夫って言葉が聞けて気持ちが軽くなりました😂
助産師さんは搾乳しなくても母乳が出るから大丈夫だよ!と言われ搾乳器を使いたいことを言いそびれてしまい、、搾乳器は母乳の出が悪くなったりするのかなって心配になってなかなか手が出せずにいました、、
搾乳器を使いつつ、いけそうな時は乳を吸わせる、二刀流なら頑張れそうです!!
初めての出産育児、産後のホルモンバランスでなおさら気持ちが沈んでいました、、
細かいアドバイスと温かい言葉ありがとうございます🥲✨とても救われました🥲✨