
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも赤ちゃんの頃はお互いなかったですよー!
今年4歳でだいぶしっかりしてきたので、今年は期待してます笑

はじめてのママリ🔰
私もないです😂子供と一緒に花でも買ってきてくれたらそれでいいのに😂
-
はじめてのママリ
ちょっとそれ思いました🤣
- 5月4日

はじめてのママリ🔰
うちも子供が赤ちゃんの頃はなかったですよ🙂
-
はじめてのママリ
旦那からもらってもしょうがないですもんね😂
- 5月4日

S
旦那さんの母ではないですからね!お子さんが、そういう日だと知って何か行動するようになるまでは仕方ないと思います😂
自分で自分にちょっとしたご褒美買ったらいいと思いますよ👍
ちなみに、うちも毎年なんにもないです🫣今は保育園もシングルの家庭のことを考えて、母の日父の日しないですし、子どもも認識ないみたいなので今年もスルーされると思います😅
-
はじめてのママリ
赤ちゃんのうちは無いのがほとんどみたいですね😳
貰える時を楽しみに数年待ってみようと思います🤣🤣- 5月4日

眠たい😪
個人的には子供が赤ちゃんだとしても代わりに父親が花を買ってきて一緒に渡す、とかそういう事ってできるもんじゃないの?と思っているので悲しい気持ちよく分かります🥹
旦那のお母さんではないですが、子どもに教えるのは親の役目だと思ってます🥹
私は上の子が赤ちゃんの時(初めての父の日)も写真でアルバムを作って渡しました📸母の日は何も無かったですが…😇
ちなみに4歳まで何もしてくれず、4歳の時には娘は字もかけてたので「物が欲しいわけじゃない、娘にお手紙書こう?とかそういう事出来ないの?」ってキレたことがあります笑
次の日娘とスイーツ買ってきてくれて(コンビニですが😇)5歳の時もコンビニスイーツを貰った気がします笑
ちなみに昨日買い物に行った時にこのカバン可愛いよねー!って言ったら母の日で買ってあげるよって言われて買ってくれました🤣娘も6歳なので当日手紙かなんかくれる事(旦那がきちんと話してくれること)を願いますが、何も無い時よりかはだいぶ成長したなぁと思います爆
はじめてのママリ
ちゃんとお母さんっていうのを認識できるようになるまで待ちたいと思います😂