※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

万引きや人のものを取ってしまう方いますか?昔ですが、人のものを取って…

万引きや人のものを取ってしまう方いますか?
昔ですが、人のものを取ってしまう、バイト先の備品も持って帰ることがありました。
備品については、消耗品なので悪いと言う認識すらなかったです。。。
高校卒業後は認知に変化があり、やめましたが、人様のものを持ってきたのは、合計5回くらいあったかもしれません。これも犯罪。盗癖。ですよね...今もしてないとはいえ治らないんでしょうか?

コメント

なり

今はしてないんですよね?
ならそれは治ったということじゃないですか?
それとも、まだ盗ろうかなっていうことを考えてしまうのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後すぐ強迫性になり、自分のしたことの重大さに改めて気づきました。母も似たようなことをしていたり、認知が人とズレているところが正直あるので、家を出たことも少し良くなるきっかけにはなりました
    ただ強迫性というのは自分が加害者にならないか恐れてしまう病気で
    人のカバンなどを見ると取ってしまうんじゃないか本当は取りたいんじゃないか..色々な強迫観念が浮かぶのです...他の強迫性の方に聞いても同じように浮かぶよ!と先日言われましたので、おそらく本心ではないかと思いますが、もう分からないほどに不安でして、そこから10年以上にわたりこの病気でそれ以降窃盗をしたこともないと思いますし、警察沙汰もないです。ただ本心として思っていたらどうしよう
    過去に忘れているだけで何か他にとってしまっていたらどうしようと不安で...

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私もその様な癖がありましたが、
三十年やっていないので、治ったんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は強迫性になり、人のものをとるんじゃないかと異常に恐れてしまいます。ただ症状だとは思うのですが、人のカバンがあると気になっで仕方ない。触るんじゃないか。取るんじゃないか。人の家や車に乗るのも不安になったりします...病気になったのは高校卒業後すぐです。自分のしたことの重大さヤバさにやっときづいてなってしまったのだと思います。

    ママリさんはどのような癖があったのでしょうか?治るきっかけなどはありましたか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはしんどいですね💦
    心療内科は受診されていますか?
    私は高校時代に万引きの常習性、バイト先のレジのお金を取る、駅の自転車を盗む等ありました。
    高3の終わりに本屋で捕まって以降、いっさいやらなくなりました。
    でも、今も静かで人がいないお店に入ると、当時のことを思い出して、取りやすそうだな、と、考えることはあります…
    でもしていないです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応受診はしています。はい。とてもしんどいです。。万引きやレジのお金などはお店には伝えられたのでしょうか?
    クレプトマニアのように取るドキドキ感?などがあったのでしょうか?
    なるほど...そうなのですね。私の場合お店ではしてはいけない認識はあり、病気になるまではゆっくり本屋さんや服屋さんで選ぶのは好きでした。
    覚えてないのに昔当たり前に何か非行をしていたのでは?と不安で..

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も強迫性のためかレジのお金を取ったのではないか心配になります。。当時から親のお金は頻繁に取っていました...そして自分ではかなり働いていると思っていたので、この仕事量をしたんだからこのくらい貰ってもよいとは思っていたと思います。ただ先輩が休憩を多く取ってもよいと言われ休憩を行った際に休憩室の防犯カメラも当時の店長に見られており、休憩を沢山取っていたことを怒られました。こそこそと何かした記憶はないのですが、10年以上前のことで本当に思い出せません。思ったのと、レジの間違えは頻繁にあったかと思います...しかしとっていたか?というところは本当に覚えておらず...ママリさんは鮮明に覚えてますか?またどのような状況だったのでしょうか?

    • 2時間前