※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌱
妊娠・出産

戌の日の安産祈願について、皆さんの体験や予定を教えてください。神札や腹帯は必要ないと感じていますが、お守りは欲しいです。

戌の日の安産祈願について皆さんどうしてましたか?
ズボラなので神札とか持ってても逆に神様に失礼なことしちゃいそうでいらないんですよねぇ
でも折角なら祈祷してもらって赤ちゃん産まれたら「ここで無事に産まれて来てくださいってお願いしたんだよ〜」とか喋りたいしお守りだけは欲しい!
行く予定の神社に安産祈願をお願いすると神札、腹帯(さらし)、お守りが貰えるそうです。さらしタイプの腹帯も使わない〜!

今月末に行く予定なので皆さんがどうしてたのか、どうするつもりなのか是非教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

お宮参りをしたい神社でご祈祷していただきました!さらしは使わないかなと思って自分で腹巻きタイプを買って持って行けるところだったので、持って行ってそれにもご祈祷?していただきました。
まああまり使っていませんが、戌の日当日は一応つけました🤣

  • 🌱

    🌱

    お宮参りから神社を決めたんですね!
    お金払うのに使わないの勿体ない気もしますが、私も当日のみになりそうなタイプで笑
    ありがとうございます!参考にします🙇‍♀️

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

行きました🙆‍♀️
神札とかは無事産まれてお宮参り行く時にあざっしたー!ってお焚き上げしてもらいました!腹帯も使わなかったのでまっさらなまま一緒に…笑

  • 🌱

    🌱

    腹帯もそのままお焚き上げしたんですね笑
    神札とか返すのは私にも出来そうなんですが家で飾っておくのがジャマというか…(神様に失礼ですが💦)
    ありがとうございます!参考にします🙇🏻‍♀️‪‪´-

    • 8時間前
もいもい

さらしは肌触り良かったので切ってスタイにしたり沐浴で使ってました!
そんな使い方していいのかどうかわからないですが…

  • 🌱

    🌱

    ガーゼ的な扱いってことですかね。
    一応お金払うものだし使わないもの貰っても…と思ってたのですが別の使い道がありそうで懸念が1つ消えました!
    ありがとうございます!参考にします🙇‍♀️"

    • 8時間前