※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
子育て・グッズ

1歳半の子どもが公園で泣くエピソードを教えてください。娘はたんぽぽの茎が折れて泣き、他のたんぽぽを探して落ち着きました。また、水道が届かず泣いて帰宅しました。外遊びでも泣くことが多く、疲れます。

1歳半くらいで、公園で遊んでるときに機嫌悪くなり泣いてしまうお子さんいますか?
どんな時にそうなるのかエピソード聞きたいです!笑

⚫︎娘は今日、握ってたたんぽぽの茎が折れて綿毛も飛んでいき、泣く
→この日に限ってなかなか他に綿毛のたんぽぽが無くて、黄色いたんぽぽを探してあげて、なんとか落ち着く

⚫︎公園の水道が届かない場所にあり、イライラして泣く
→抱っこして届かせたのに機嫌なおらず、帰宅

こんな感じです😂

家にいてもキーキーワーワー騒ぐので
外遊びしても、泣いて、、どっと疲れます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期ですかね?🥺
めっちゃわかりますよー💦💦
5人全員1歳半でその道通ってきましたwwwわたしは泣いたらとりあえず思い通りになるように頑張りますがそれでもスイッチ入っちゃって気分も変わらないようなら切り上げます(笑)

たんぽぽのお話可哀想なんだけど想像したらかわいいです🥺🤍

はじめてのママリ🔰

言葉がまだ話せないから何で泣いてるのか教えてもらえず、理由がわからないことがほとんどの時期ですよね。
お嬢さんはなぜ泣いてるのか分かりやすくて良いなと思いました。
自我が芽生えて、イヤイヤ期の入口にいてるので「思ったのと違う」でたくさん泣くんだと思います。

うちの子は食パン食べるのに自分でちぎって泣いてました。
思ったようにちぎれなかったのか、ちぎれて元に戻らないのが悲しいのか、他に理由があったのか分からないです。

1歳後半はそういう時期なんだと思います😊