※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引っ越し後、下の階の方から騒音の苦情が多く、気を使っているがストレスを感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

去年の夏頃申し込みをしていた集合住宅があたり引っ越したのですが、こちらは子供3人で10階になりました。
今までの賃貸は子供がいたので常に1階に住んでいました。
引っ越す前に下の方にも手土産を持ってご迷惑おかけしますとご挨拶に行ったのですが、さっそく次の日にうるさいと来られました。
うるさいと言われましても早朝深夜に騒いでいるわけでもなく日中は子供たちも騒がしかったとは思いますが片付けなども終わっていない段階でしたので挨拶した次の日にくるのはどうなのかなと思いました。
それから今日まで高頻度でうるさいんだけどど直接言いに来ます。
この前は同じことの言い合いなので出なかったらずっとチャイムとドアをコンコン30分ぐらいしてました。

ジョイントマットも全ての部屋に敷きましたし休みの日はなるべく外に連れていこうとできる限りの努力はしていましたが、それでも帰宅して少しするとうるさいと言いに来ます。
下の方は70代のご夫婦でいつも旦那さんが来られます。
夏休み中など暑くてどこも行けなかったので家にいる頻度が高くて苦情もしょっちゅうでした。
もう常に気をつかいイライラしてきてしまっています😖⤵

しつこすぎるしだんだん申し訳ないって気持ちもなくなってきてしまいました🤷

どうしたらいいでしょうか?😖⤵

コメント

はじめてのママリ🔰

市営の住宅とかですか?うち市営の住宅なんですが、入居の時に騒音とかあったら市役所通すように言われましたよ!本人同士やりとりするとトラブルになるから、なにかあれば市役所に相談してくださいね,と言われています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    都住なのですが調べたところ当人同士で行うように的な事が記載されてました🤔
    今どき当人同士ってトラブルになりかねないのに🤷
    どうせ問い合わせたとこでと思っていますが下のじじいは問い合わせたっぽくて供給公社からお子さんの足音が夜うるさいから気を付けるようにと先ほど直接来られて言われました(-_-)

    • 11時間前