
コメント

はじめてのママリ
自覚のない人が多いと思いますよ。
だって本人は生まれたときからそうで、自分を普通だと思ってみんな生きていますから💦
普通に見えたり感じたりする機能がまさか自分に備わっていないとは思いも寄らないものです。
アスペルガーに限らず、誰だって自分が変わっているなんて思ったことないのではないでしょうか。
人から指摘されて思い悩む人はたくさんいると思います。
本人が悪いのではなくて、もともとないものはどうしょうもないことなのに、責められてばかりの人生になってしまったり、苦しむ人も多いですよ😅

はじめてのママリ🔰
大人になって周りと違うなと気付くことはあると思います。
私も多分そうだろうなって大学生の頃から思ってます。
特性的にも、他者の気持ちを考えたり客観視が難しい部分がある人が多いと思うのでなかなか自分で気づきにくいでしょうね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
息子が友人関係上手くいかなくて、もう諦めてて、誰とも関係を持たないようになりました。
お互いのために離れて刺激しない。という選択をしてるようなんですが…- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
人が離れていく理由って何となくでも分かりますか?私は漫画や小説などたくさん読んだり、相手の気持ちを予測して気を遣えるようになった頃から人付き合いが苦しくなくなりました。
- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
自分から話しかけない。
話しかけられて、答える。
という態度が、相手から対等じゃない、つまらない、と感じられてると親的には思います。
ふざけ合う。とかも見たこと無く、周りのふざけ合いをポカンと見てます。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
ふざけ合いをポカンと見てる⇒普段あまりバラエティ番組とかも見ないですか?
自分から話しかけられないのは私も同じです!
本人が別に無理に人と付き合いたいと思ってないならそれでもいいと思いますよ。いつか気の合う人と出会えるかもしれませんし、きっと真面目な性格なのではないでしょうか?
大人になれば皆ふざけ合いとかも減るので、そういう性格ってだけで魅力的に映ったりしますよ😊- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
それが、家族でバラエティ番組ばかり見ていて家では爆笑してます😥💦
ふざける自分は恥ずかしいと思ってます!
周りがふざけててもちょっと恥ずかしがっています!
ものすごく真面目で、忘れ物などしたことがなく、ノートもきっちり取り、宿題も納得いくまで書き込み見直す感じです。
習い事も熱心で、無口だけど淡々と訓練しています💦
それが魅力に映る時も来ますかね😭?
周りの親からも何でふざけないの?と距離を置かれ始めてて…- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
ふざける自分が恥ずかしいっていうのはもしかしたらもう心は大人なのかもしれないですね。
真面目な人ってめちゃくちゃ素敵じゃないですか。
私は大好きですよ!
クールな雰囲気、なんならモテ要素じやないですか?
真面目なら仕事でも重宝されると思いますし、むしろふざけることってそんなに大事なのか疑問です。距離を置くほどでしょうか。周りの人たちがちょっとズレてる気がします。
真面目な子で、周りのおふざけを注意したり正しいことを主張しまくるような感じで引かれちゃうなら分かりますが、黙って見てるなら別にいいじゃないですか。
家ではバラエティ番組見て笑ってるのならやはり大人になって気の許せる相手と出会えればうまくやっていけると思いますよ。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃から、走ってどこかに行ってしまうとかないです。
男の子特有の困らせがない気はします…
周りがそれが「普通」で少しの行き過ぎた行為や言動をお互いに大目に見ない?としてきてるのが伝わります。
つまり、優しい子には我慢をさせて言わないでね?としてきてるように感じます。こんなの「普通」だよ。と- 7時間前

スポンジ
自覚ない人がほとんどだと思います。
大人になってから周りに言われてとか、最近はテレビでも大人の発達について良くいうようになったからこの違和感ってそうだったのかと気づいく人多いです。

はじめてのママリ
幼い頃から私はそんな感じだったので、小説や漫画をたくさんたくさん読みました。
こういう時にはどう声をかければいいのか?こういう時は黙るに限る、こういう時には、、、全部、本で学べました。
私は自分のことを人間じゃないと思ってます。なので人間のことを学ぶのには本がよかったです。
息子さんにもおすすめですよ。
人間じゃない場合、人間にはなれないのですが、擬態はできます。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
息子があやしくて。