※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育、毎日やってよかった習慣はありますか?

自宅保育、毎日やってよかった習慣はありますか?

コメント

ぽん

◯とにかく絵本を読む!
図書館で借りた本も含め、年間500冊近く読みました😂
へんてこな本も難しめな本も、読んでと言われた本は全て読みました!
園に預けてからは、私も仕事をしているので、なかなか時間は取れませんでしたが、上の子小学生になった今は、休み時間に自ら図書室へ行くほどになり、びっくり!私は本が嫌いで、国語も苦手だったので、よかったです😊

◯自分の身なりの支度を自分でさせる!
出かける=お部屋の片付け→靴下を履く→靴を履く→帽子をかぶる
お風呂に入る=服を脱ぐ→洗濯カゴに入れる→オムツを脱ぐ
ごちそうさま=お茶を飲む→口を拭く、食器をさげる
など、時間に少し余裕がある時に、本人のペースでさせていました。今はもう園に預けていますが、自ら察知して動けるようになったのでよかったです!もちろん二歳なのでその時の気分に左右されますが😂