

さ
ベビーセンターに水道あります⭕️

はじめてのママリ
気温も高くなってきたので
私は心配かなと思います😣
使い捨ての哺乳瓶だと
らくかもしれませんね!

はじめてのママリ🔰🔰🔰
ジップロックにミルトンは破れる可能性大です💦
1本用で電子レンジのやつか消毒をやめるかですね。
うちは3ヶ月の時にはディズニーで消毒はしていません。哺乳瓶はインナーバッグ使用、乳首やキャップ類は熱湯消毒で使いました。
洗うシンクはありますが洗う道具は各自持参です。
-
にい
熱湯消毒はどのようにされましたか?
- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰🔰🔰
2本持っていって1本はインナーバッグつけて飲ませる用、もう1本はお湯をはかる用としていたのではかる用の哺乳瓶に熱湯注いでバシャッとシンクでかけてました!
- 5月1日
-
にい
なるほどですね!!
分かりやすくありがとうございます!- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰🔰🔰
2本とも乳首をつけて持っていきます。(心配なら乳首だけ3つ持っていく。)
1つが洗えず次の授乳になった時はもう1つの乳首を使っていました。
お湯は着席できるレストランならもらうことができるので、ペットボトルのお水を持っていけばベビーセンター以外でも数回授乳できます😀
宿泊する時はホテルで寝ている間に消毒しています!- 5月2日

うさぎ
生後4ヶ月の頃ですが、カネソンというメーカーのインナーバッグ使って旅行したことあります🙆
哺乳瓶を2本だけ持って行きました。
1本はお湯を入れて測る用、1本はインナーバッグを入れて実際に飲ませる用です。
調乳の順序が普段と逆(お湯→粉)になるので、旅行前までに、粉ミルク分でどれだけかさ増しされるか測りました。
飲み口はミルトン液で消毒していました。ミルトン液は日光🆖なので、ジップロック+不透明な袋の二重にしてましたよ✌️

はじめてのママリ🔰
ベビーセンターというところでゆっくり授乳もできるし、洗うところありますよ!ベビーカーがあればジップロックミルトンもできますね!
割高ですが哺乳瓶、液体ミルク、調乳用お水も売っています。ベビーセンターと調べると場所と設備出てきます☺️
私は液体ミルク缶や紙パックミルクと、それ用のアタッチメント(乳首)も持って行ったりしていました!
コメント