※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

引越し先として候補の1つの学区の小学校の通学路にこんな感じのコンクリ…

引越し先として候補の1つの
学区の小学校の通学路にこんな感じのコンクリート壁があります。

コンクリートの壁の上にさらにブロック塀。
これって地震の時などかなり危ないのでは...
と思うのですが考えすぎだと思いますか?

ガードレールがあるのでこのブログ壁に沿って
200メートルほど歩く感じです。

また、コンクリートでは覆われていない
土が剥き出しの斜面の下を通る場所もあります。
土砂崩れのおそれはないのか...

通学路になっているくらいだから考えすぎなのかどうなのか...と思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

山を削って(一部土を盛って)作られた住宅街に住んでて、毎日コンクリのブロックの横や土が剥き出しになってるところの下を通ってます。

実家もそんな感じ(同じ校区で山自体は繋がってる別の住宅街)でしたが、よくよく考えると、まぁ確かに…と思いました😂

こちらの場合はそこを通るしかないからそこが通学路になってるので、通学路になってるくらいだから大丈夫!というわけではないかもしれません。


不安ならこういう道を通る場所は避けたほうがいいと思いますけど、地震の場合は建物もいつ倒壊するかわからないので壁のない建物ばかりのところもリスクはあるし、難しい選択ですね。