お金・保険 扶養に入らず業務委託している方に、毎月の国民年金や所得税の支払い額を教えてください。 扶養に入らず業務委託しているかたいますか? 毎月の国民年金?所得税?など 払っている項目と いくらぐらい毎月支払っているか教えて下さい。 最終更新:5月2日 お気に入り 1 扶養 年金 はじめてのママリ🔰 コメント まぁみ 業務委託かは、分かりませんが、扶養に入ってない時には、国民年金、国保、市県民税でトータル毎月4万位払ってました😥💦 5月1日 はじめてのママリ🔰 業務委託ではなくアルバイトで雇用されてはいなく全部確定申告なども自分で払われていたって事ですか? 結構引かれもの多いですね💦😳 5月1日 まぁみ 確定申告では、国保などの払い戻しがありました✨支払い多かったです😢💦 5月1日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊払い戻しもあったりするんですね!子供の体調不良とかで働けないと支払いでカツカツなりそうですね💦🥲 5月2日 まぁみ かなり、カツカツ生活でした😱💦前年度の年収からの支払い額になるので💦今は、もう、旦那の扶養に入ったので旦那から引かれる感じですが✨払もの多すぎますよね😢 5月2日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 やっぱりそうなりますよね💦引かれもの多いと扶養内がまだいいですよね💦 税金も色々また値上がりとかで恐ろしいですよね🥲 5月2日 まぁみ ちゃんと引かれますし、旦那にとってはプラスになる部分もあるみたいなので✨本当に税金ばかり、恐ろしいです😥 5月2日 はじめてのママリ🔰 プラスになるならまだそちらが良いですよね🙆お金配るより消費税とか下げて欲しいですね🥲 5月2日 まぁみ 本当にそれですし、決断が遅すぎます😓 5月2日 おすすめのママリまとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
業務委託ではなくアルバイトで雇用されてはいなく全部確定申告なども自分で払われていたって事ですか?
結構引かれもの多いですね💦😳
まぁみ
確定申告では、国保などの払い戻しがありました✨支払い多かったです😢💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊払い戻しもあったりするんですね!子供の体調不良とかで働けないと支払いでカツカツなりそうですね💦🥲
まぁみ
かなり、カツカツ生活でした😱💦前年度の年収からの支払い額になるので💦今は、もう、旦那の扶養に入ったので旦那から引かれる感じですが✨払もの多すぎますよね😢
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱりそうなりますよね💦引かれもの多いと扶養内がまだいいですよね💦
税金も色々また値上がりとかで恐ろしいですよね🥲
まぁみ
ちゃんと引かれますし、旦那にとってはプラスになる部分もあるみたいなので✨本当に税金ばかり、恐ろしいです😥
はじめてのママリ🔰
プラスになるならまだそちらが良いですよね🙆お金配るより消費税とか下げて欲しいですね🥲
まぁみ
本当にそれですし、決断が遅すぎます😓