※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

相手の不倫が原因で離婚することになり、離婚調停をするのですが、離婚調停で弁護士つけずに行くと不利になるのでしょうか…。

相手の不倫が原因で離婚することになり、離婚調停をするのですが、離婚調停で弁護士つけずに行くと不利になるのでしょうか…。

コメント

deleted user

そうですね🤔
相手が悪知恵を働かせてきたりとか、
知識不足で本当は取れるものを取れなかったりとか
あると思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻
    やはりそうですよね…専業主婦だったため弁護士さんにお願い出来るほど貯金もなく悩んでしまって…。

    • 5月1日
ママリ

相手側は弁護士つけてるんですか?相手側がすんなりなら特にですがトラブルになったりすると面倒臭いので付けた方がスムーズだとは思います。不利になることもあるかと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻
    相手側は付けない可能性の方が高いです。弁護士に頼んで協議書を作ってもらったとは言ってきましたが…。
    別居後も女性と遊んでたりキャバクラ行ったりしてるので、早く離婚はしたいと思っているとは思うのですが、お金は払わないと周りの方に言っているみたいなので、トラブルなりそうです…。

    • 5月1日