
最近中間反抗期?に差し掛かってきた娘とよく揉めます😓特にピアノの自宅…
最近中間反抗期?に差し掛かってきた娘とよく揉めます😓
特にピアノの自宅練習中…
練習していて、間違う度に「もぅ!」とか言って怒ってます😓
そんなに怒らないで。と言うと、より怒る…
怒りたくなるよね〜。と言っても、より怒る…
練習中、私が隣にいないと「こっち来て!」と怒り
隣にいると、コメント(アドバイス)を求められる。コメント(アドバイス)すると怒り
コメント(アドバイス)をしなくても怒る
出来たことを褒めても怒り
褒めなくても怒る
正解ないじゃん😑
と困ってます😂💦
ピアノの自宅レッスンがスムーズにできている方、どうしたら良いのか教えて下さい💦
このままじゃピアノ嫌いになっちゃうのでは?と心配です…
私的には間違えても良いし
もう少し肩の力を抜いたら良いと思うし
気分が乗らなかったら、一旦やめて、また練習再開すれば良いし
と思うのですが
完璧主義なのか、自分で切り替えられないだけなのか…😭
なかなか苦戦しております…
ピアノは習い始めて1年。少し難しくなってきた所でもあります…
- ママリ(4歳0ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
7歳娘がいます。ピアノ習い始めて3年目です🎹
うちも年長の頃はよくプンプンしてました笑。正直その意味不明なイライラに付き合うのが面倒なので、
「怒るんやったら1回終わりにしよ。イライラしてる音がでてるし、そんな感じで弾いてるとピアノが嫌いになっちゃうよ。はい終わり。で終了させてました🤣
練習不足でレッスン行って、また同じ課題を出されることも有りましたが、長い目でみてピアノを楽しんでくるたらそれで良いと思ってます💦
いつの間にか落ち着いたのか、いま小2ですが最近はイライラすることも殆ど無いです🙆

みんてぃ
うちは年中の時そんな感じでした!🤣
先生には、レッスンではお利口さんなので、家で怒りながらなら甘えられてると聞いた方が逆に安心ですと言われました😂
上手くできない自分にイライラするのは、子供ならより仕方ないことなのだと思います🙆♀️
ここ難しいから飛ばしていいよ!次のレッスンで先生に聞こうねと言ったりしてます〜
コメント