※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けについて相談があります。候補名が「すい/しゅい」で、きょうだいに「るい」、旦那のきょうだいに「ゆい」がいます。響きが似ているため、避けた方が良いでしょうか。

名付けについて
候補名が「すい/しゅい」なのですが、
私のきょうだいに「るい」旦那のきょうだいに「ゆい」が居ます。
響きが似てますが避けた方が良いでしょうか、、💦
気に入ってて第1候補です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしないです😊つけたい名前をつけます!

はじめてのママリ🔰

私は響きが似てるものも避けたい派です🫣

はじめてのママリ🔰

聞き間違いはあるかもですが、親の兄弟で会う頻度も少ないならそれほど気にならないです!

はじめてのママリ🔰

甥っ子姪っ子のようなお子さんと同世代の子に似た名前があるなら私なら避けるかなと思うのですが、父母の兄弟だったら大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

親の兄弟を名前で呼ばずにおじさんおばさん呼びなら良いかなと思います。
うちは私も親の兄弟を名前呼びだし、子供たちも私の兄弟やイトコたちまでも名前呼びなので、似てる名前は避けると思います。

息子のママ

会う頻度にもよるかと思いますが、、うちは似た名前をつけたので、聞き間違えることがあります😂
ただ主さんの例で言うと兄弟のことは「るい」こどものことは「すいちゃん♡すいくん♡」って呼ぶので、まあなんとかなります!飛行機の距離でそんなに会わないのもありますが😂

私が「りえ」だとしたら、姪っ子が「りな」
旦那が「しょうや」だとしたら、姪っ子が「よう」
のように我が家はなんか似てる響きが多いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも県内で多くて月1で会う感じです😂
    「るい」と呼び捨て、子供は多分ちゃん付けやすーちゃんみたいになる気がするので何とかなるかもですね😂

    上の子も旦那と響きが似てるというか1文字違いなのでよく間違えます🤣

    • 2時間前