※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

値上げ値上げでなんでもかんでも高い…小学男児2人と未就学児1人と旦那の…

値上げ値上げでなんでもかんでも高い…
小学男児2人と未就学児1人と旦那の5人家族で食費だけでも出費がすごい…
皆さんがしてる節約術教えて下さい🙏💦

コメント

てんまま

物価だけじゃなくガソリンとか光熱費も数年前の1.5倍以上ですよね💀

我が家は冬以外は狭い庭で家庭菜園しています。
あと、とにかく食材は使い切る!腐らせない!ですかね😱

ままり

節約術ってほどではないんですが…
旅行は実家か義実家に行くついでに寄って、宿泊代を浮かせてます😓
幸か不幸か双方東西に遠方なので…

はじめてのママリ🔰

なんでも高いですよね😭😓元々から生活に余裕はなく、少し収入が上がったとしても子ども達も成長と共に支出も増えて...💦💦

食費はあまりケチりたくない(食べた物が体を作ってるから)ので、無農薬採れたてを農家さんから宅配してもらって(月1回)、それ以外もなるべくまとめ買いして買い物行く回数は減らしてます。後は、見切り品が出る時間を把握してそのタイミングで買い物行ったりしてます。

あとは、少し距離ありますが車で15〜20分の所に薬局の安いお店(期間限定のお菓子やカップラーメンなどから歯ブラシは1本50円、その時によって売ってる品物も違いますが)に行って、トイレットペーパーや歯ブラシ、お菓子など買ってます。

この物価高になる前前から子ども達には水道の出し過ぎを都度注意したり、電気のつけっぱなしも注意してきたので、家族みんな体に染み付いてます😊💡

上の方と同じで庭で家庭菜園もしてますし、お出かけは逆にあまりしないです。うちは特に旦那がインドアなのもありますが、私の気まぐれでたまにです😅

はじめてのママリ

野菜はやおや、肉は格安の肉屋、それぞれ安いところはしごしてます😭後はポイ活など、コツコツって感じです