
コメント

はじめてのママリ🔰
採卵周期ではできないと思います🤔

はじめてのママリ🔰
着床の窓検査は丸々一周期使うので採卵周期には出来ないです😭もちろん移植もダメです😭検査周期と私のクリニックでは言います😂
私も移植を早めたい+着床の窓検査を早めたい旨を伝えましたが採卵後すぐは出来ないって言われました😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
検査結果待ってたら、2周期潰れちゃう可能性もありますよね(涙)
どうせ潰れちゃうなら、この検査周期に他の検査もしときたいですが、他に採卵や移植と合わせられない検査ってありますか?
ご存じでしたら教えて欲しいです。- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
着床の窓検査の時に子宮内フローラの検査と子宮収縮検査出来ますよ☺️
移植周期に入ったら子宮鏡検査があるクリニックもあるのでこれは同時に進めれます☺️クリニックによりますが💦
着床の窓検査終わって生理きたら移植周期入れるんで入ってる間に結果出るのでそれに合わせれますよ♪- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなり申し訳ありません。
教えて頂きありがとうございます。
先生にも聞いてみます。
参考になりました。
ありがとうございます。- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ☺️!
着床の窓の検査結果は3週間かかるので
するなら早めがおすすめです!
お盆とかに被るとさらに遅くなるかもしれないので…💦
子宮収縮検査は1週間で結果出ます☺️!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
窓の検査受け、ずれてることが分かりました。
今後もがんばります。
教えていただき助かりました。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ☺️
検査お疲れ様でした☺️!
あら😭それなら検査してよかったですね😭移植日調整して体調整えて🥚ちゃん迎えましょうね☺️!
私も窓の検査受けましたが
2年前は➕1日今年は窓ズレ0だったので検査して良かったです😭💦- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
窓って変化するんですね!
体って不思議です。
暑いけどがんばりましょうね。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとびっくりしました😂
けど、私前回はホルモン補充で調べて今回は自然周期で調べたので多少誤差はあるかなと思います💦
がんばりましょう!!!- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
がんばりましょう!!- 8月8日
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます。