
お子さんが小学生の方に質問です!スタディスペースの下にキャスター付収…
お子さんが小学生の方に質問です!
スタディスペースの下にキャスター付収納を置いて、ランドセル&教科書等を置きたいと思っています。
写真の①か②のどちらのタイプが使いやすいと思いますか?
①教科書は取り出しやすいけど、ランドセルを出し入れしづらそう。ランドセルを開ける時に一旦外に出さないといせないので面倒そう。
②ランドセルは上に置くだけだし、そのまま開けたり閉めたりできる。教科書は一旦椅子から降りて取ったりしないといけない。
※収納量の違いなどは関係無しで、ランドセルが上か下かという点で回答お願いしたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①のタイプがいいと思う!

はじめてのママリ🔰
②のタイプがいいと思う!

りす
うちの場合はですが、ランドセルはポンっと置ける方が楽なので絶対迷いもせず②がいいです!
教科書もうちのところは、ほとんど学校に置いて来てよくて、毎日持って帰ってくる教科書はだいたい毎日持っていく国語とかなのでそのままランドセルにいれてます。
ランドセルは帰ってきてポンと置けるし、支度の時も上にある方が楽です!

yuki
②にいいねしました😃
家で棚から教科書出す事ってうちはほぼ無いです。
宿題する時はランドセルの中からドリルやプリント出したり、音読もランドセルから国語の教科書出してやってます。

ゆん
今②のタイプを使ってますが、使いやすいです。①はランドセルを入れ込むのが大変そうかなぁと思いました。

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございます!
いいねも②ばかりですね!
教科書はあまり出し入れしないんですね🤔
一年生でまだ宿題も出ていないのでイメージしづらかったんですが、とても参考になりました✨
コメント