
【育休手当について】標準報酬月額が34万の場合、育休手当は月いくらに…
【育休手当について】
標準報酬月額が34万の場合、育休手当は月いくらになるのでしょうか?
調べて計算してみたのですが、合っているのか分からず💦
2ヶ月毎に支給と毎月支給とあるようですが…手続きの仕方の違いでしょうか?
どのくらい手当が支給されるか計算した上で育休をどの程度、取得するか考えたくて😓
私が家のローンを払っているので不安で投稿させて頂きました。
地方公務員です。
知識のある方、教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目)
コメント

ことり
過去2回(第一子と第二子)を会社を通して申請した時は2ヶ月毎に支給でした💡
月額の額面が34万だと、
あたり67%で45万
50%で34万
くらいになるようです。
金額や支給のおおまかなスケジュールは
育休手当 計算
と調べると、計算ツールが出てきて便利でした☺️

はじめてのママリ🔰
https://www.office-r1.jp/childcare/
このサイトを使ってみてはいかがでしょうか😀
2ヶ月毎支給か毎月支給かは手続きでの違いです
毎月希望の場合にはそのように申請(人事に傳える)すればいいはずです
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
希望すれば大丈夫なんですね💦
サイト見てます!- 2時間前
ことり
↑記入ミスです🙏
手取り額ではなくて、額面(支給)で計算だと思います💦
2ヶ月あたりです。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
計算ツールでやってみたのですが、そもそも私の考え方?が合っているのかな?と不安で💦
ことり
なるほど!そういうことだったんですね💦
計算ツールでやって、ほぼその通りの金額やスケジュールで支給でした💡
はじめてのママリ🔰
計算ツールの通りだったんですね😊
計算された額を見て、主人と相談してみます!
ことり
スケジュールについては申請がスムーズに行われていてなので、最短という感覚なので、ほぼスケジュール通りで、年末年始とか重なるとズレることもありました😅
はじめてのママリ🔰
ズレることも想定しておかないとですね💦
計算してみると育休入って翌月になぜか支給額が多いのはなぜなんでしょう?🧐
ことり
多分そちらは出産手当金だと思います!💡
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
勉強不足ですみません…
公務員だと出産手当金は出ないので、そこは引いて考えた方が良さそうですね!
お忙しい時間に何度もありがとうございます☺️
ことり
公務員だと産休中も給与が出るとかですっけ?💦
私もその部分はあまり知らずで💦すみません😓
はじめてのママリ🔰
そのような事がネットに書いてあるので、出産手当金としては出ないようです💦
お金を心配せずに出産したいんですけどね😅
ことり
おっしゃるとおりですね🥺
様々な手当が出るだけありがたいですが、この物価高も考えると心配は尽きないですね😭