※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那、本業の他、週4の深夜バイトしてます。とある土曜日、子どもがお昼…

旦那、本業の他、週4の深夜バイトしてます。
とある土曜日、子どもがお昼寝したタイミングで旦那も寝ました。
17時頃まで子供も寝てて起きたタイミングで旦那も起こしました。

子どもはお腹すいてたみたいで少しグズり気味。
旦那もボーッとうつろうつろ。
なんでこんなグズってんの?って機嫌悪そうに言われたのが少し腹立って。普通の時ならそんな言い方しないのに。それがわたしは気に食わなくて、そんな怒った風に言わないてよ。と言ったら、怒ってない、疲れてんの!!って逆ギレ。
子どもの前では疲れてても明るくしてほしい、そーゆーとこ改めてないと。と伝えたら急に暴れ出しました。

もうやだーーーー!!!うわーーー!!!あーーー!!疲れたーー疲れた!!!!死にたい!!うわー!!!!とクッションぶん投げ、ミルトン容器に当たり2リットルの水が床にぶちまけられ。

慌てて子どもを抱っこしに行って。子どもはもちろん泣き出す。

壁を叩いて、疲れた!疲れた!!死にたい死にたい、包丁包丁と包丁に手を伸ばしてて、お願いだからやめて!!!!!って言って、うわーーーー!!って頭を抱えながら水で滑って倒れて床でジタバタ。
子どもの泣き声聞こえないの?!!!って言っても、疲れた…死にたい…って泣き出して。

起き上がったと思ったら洗面所行ってそこでも暴れて洗剤とか落とされて、自分はパンツ1枚になって2階に上がっていってしましました。

床が濡れたままだと子どもも遊ばせられないし、掃除するにも子どもも動き回るからと思いわたしらも2階に行き、旦那に話しかけてなんとかリビングに戻って、床を2人で拭き始めました。
その間もぐちぐち、疲れてるんだからしょうがないじゃん、あー疲れてるんだなーて思ってるだけでいいじゃん、とか言って来るのガン無視しながら子どもおもちゃで遊ばせながら床拭いてました。
こちらが言い返すとどーせまた逆ギレするだろうし。

今は暴れてから数日経ちましたが、未だその姿が目に焼き付いていて旦那とどう接すれば良いか分からないです。
旦那は暴れた翌日から普通になってました。翌日わたしも旦那にもう暴れないでね。今度暴れたら警察呼ぶから。と伝えましたが、旦那も、もうそーゆー事(疲れてても明るくしてという件)言わないで。って言われました。


疲れててボーッとうつろうつろの旦那を見るととても腹が立ちます。
言うとまた暴れるから言ってないですが、それが1番のストレスです。

ちなみに旦那50歳です。
わたしは30代後半です。

コメント

ママリ

本当に疲れてて余裕がないのだと思いますが、
深夜のバイトはしなきゃ生活できないのですか?

私は主さんの対応がまずいと思いますよ。必死で寝る暇惜しんで働いているのですから、
掛ける言葉、返す言葉は気をつけた方がいいですね。

キレる大人は人として嫌いですが、
それくらい追い込まれていて、
それこそ、鬱にでもなったら収入源途絶えてしまいます。

深夜の仕事をやめてもらって、
ご主人の体を休める時間を作ってはどうでしょう。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしがいけないのですかね…⤵︎

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    その場にいたわけではないので、
    読ませていただく限りでは、
    ご主人、家畜のように働いてらっしゃるかと思います。

    寝る時間はちゃんと6〜7時間、
    あるのですか?
    本業にプラスで週4深夜も仕事していたら、ボーとするし、
    頭も働かなくなるし、
    イライラもすると思いますよ。

    もうやだー!
    うわー!って
    我慢していた糸が切れてしまったのでは?

    主さんも働いていて、
    ご主人はこんなにも働かないと、
    生活できないのですか?

    私がご主人の立場なら、
    家事も育児も何もできないです。
    疲れていること隠すこともできないくらい、
    本当に疲れていたのだと思いますが…。

    • 1時間前