※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚調停において、相手に弁護士がいる場合、こちらも弁護士をつけるべきでしょうか。調停員は弁護士がいる方に味方しやすいのでしょうか。

離婚調停経験者の方に質問です!

相手に弁護士がついていた場合、こちらも弁護士をつけた方がいいですか?

元々いた弁護士が仕事放棄で解約になったのでこちらにはついてません💦

来月初めての離婚調停です。調停では弁護士がついてる方に調停員は味方しやすいですか?

コメント

ママリ

私弁護士つけて調停望みましたが、弁護士いてもいなくても全然変わらなくて途中で契約解除しました🤣

旦那には弁護士そのままついてたので、調停不成立後は旦那の弁護士と直接メールでやり取りしてました。
本人と話すると埒があきませんが、こちらが問題ない範囲で慰謝料の話とかをすれば、弁護士も自分の仕事を淡々とこなすだけなのか旦那に妥当な金額を相手は言ってきてますよとでも言ってくれてのか、特に揉めることなく離婚しました!

調停は近所のおじさんおばさんが仲介で話し聞こうかねぐらいな感じだったので、どちらの味方にもならず、双方の言い分を伝えてくるぐらいな感じでしたね。

私は旦那に不貞されDVされ離婚申し出てましたが、旦那さん泣いて謝ってるから一度ぐらいチャンスあげたら?とまで言われましたよ笑

いやいや、不貞もDVの証拠もバッチリある上に警察まで出てくる事態なんだってと話していたのに、↑の事を言ってきたので

あー、こりゃダメだと思いましたもん😂

  • ママリ

    ママリ

    とても参考になるご回答ありがとうございます😭✨
    弁護士いてもいなくても変わらないのとてもわかります!うちもDVで話にならず最初弁護士雇ったのですが相手にも弁護士ついたので直接話す必要はなくなり今弁護士いなくても困ってないです😅

    近所のおじさんおばさんな感じなんですね!
    一度くらいチャンスあげたらはやばいですね💦
    調停員は頼りにならないことがわかりました笑

    • 4月28日
はな

私は向こうが先に弁護士委任してて、文章のやり取りをしていましたが、段々難しい内容になったり、不利になりたくないと思い私も委任しました!
法テラスを使いました!
調停員さんとの話は私が主に行い、調停員さんの理解も早く、あっさり終わりこちらが有利な感じで話が進みましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    有利に話が進んだんですね!調停員さんが理解しやすいように弁護士さんがいろいろまとめてくださったのですか?

    • 4月29日
  • はな

    はな

    最初はほとんど私が話してましたが、最後の方にまとめや次の段取りの話はしてもらってたので良かったと思います!
    弁護士さんに合意書を作ってもらったので話が早く進んで良かったですよ😊

    • 4月29日