※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家づくりについて、延床29坪で4LDKの狭さ、2階にUTを持っていくことのメリット・デメリット、4.5帖の洋室の狭さについて知りたいです。

家づくりについての質問です🙋‍♀️

①延床29坪で4LDKはかなり狭くなると思いますか?
②2階にUTを持っていくことにどう思いますか?
メリット、デメリット知りたいです!(特にデメリット)
③4.5帖の洋室を作ってみて、狭いなーと感じましたか?

よろしくお願いいたします!

コメント

ままり

①延床29坪の4LDKです
お住まいの感覚によると思いますが、うちは首都圏なので普通かなと思ってます
②UTって家事室でしたかね?
③狭いですが子どもが寝て過ごす部屋なら充分だと思います

きなこ

①上の方と同じく首都圏住みです。同じような感覚なら普通かなと思います😆
②ごめんなさいUTがわからずです
③子供部屋4.5畳ですが、とくに激狭とは思わないです!

はじめてのママリ🔰

延床面積30坪の二階建て
2LDK+UT(洗面台含む)+FC+脱衣所+お風呂+トイレ2つです。

4.5帖はどの部屋ですか?
子供部屋でしょうか?
開戸にすると使えるスペースが限られるので、我が家の子供部屋は4.5帖+クローゼットですが、引き戸にしてます!

我が家は住宅街で、オープン外構のため一階の外に洗濯物を干すのが嫌だったのでUTに洗濯物を干してます。
お風呂も2階です。
洗濯物はベランダにも干せるようにはなってます!
脱衣所に洗濯機がありすぐ隣がUT、その裏側がFCなので動線的には満足です。
1階はLDKが19帖とトイレのみです。
和室も欲しいと思ったけど、減額のため建坪を減らしたので和室は諦めました!

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事ですみません🙇
ありがとうございます😭😭😭