※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苺菓子
子育て・グッズ

旦那が息子を叱る際に手を出し、私も怒ってしまいました。育児において、どう叱るのが良いのでしょうか。


旦那をシバいたら指が腫れた

最近息子がよく物を投げたり言う事をきかず
は反抗期?かなとおもってるのですが
やんちゃがすぎて、旦那も叱る事が多く
ただ、怒りまかせにすぐ手を出します
太ももや頬をべチン!と叩くので
すぐに手を出すなよと何度も言っていて

うちは賃貸だし苦情がきたりするので
大きな声を出す事を極端に嫌う旦那なので
それなら手が出るみたいで

さっきも布団に唾を吐いた息子の頬をすぐシバいたので
それを見て私がさすがにムカつき思い切り旦那の肩をシバいたら
指先に血がのぼり?腫れて痛かったです(笑)
自分が負傷してしまいなんだか笑ってしまいました

咄嗟に手が出るのは悪いので
一旦説教してからおしりペンペンとかならわかるんですが
なんか今の育児は手を出すのも怒鳴るのも駄目だと支援センターは言っていますが
言う事を聞かない時どう叱ればいいんですかね?

コメント

ちぃず

もう4歳ですよね、、、、
言えばわかる年齢だとおもうので
きちんと目を見て話すことが大切だと思います><

でも頭ごなしに怒っても子どもはまた同じことを繰り返します、、

その唾を吐いたことを例にするなら

なんで唾をはいたのかきちんと聞いてから
唾を吐いたら布団が汚れちゃうことも伝えて
ママの気持ちも話したほうがいいです!


ものを投げるにしても
なんで投げたのか、
投げたらおもちゃが壊れるかもしれないこと
人に当たったら危ないこと
モノに当たると壊れること
大切にできないなら買えないよということ
それは伝えたほうがいいです!

  • 苺菓子

    苺菓子


    一応今までもなぜするの?とか聞いているんですが、なぜ投げたの?と聞けば「投げたから…」
    と腑に落ちない回答で
    危ないことも、伝えてても走ったり
    ダメな事完全に理解しているんですよね😭おそらく何百回も注意してます

    あと基本的に私も旦那も甘いので、わがままさもあり

    そして多動症なので保育園でもグレーゾーンかな?と先生と様子見状態なのですよね

    • 11時間前
ママリ

急に叱る前になんでそういうことをしたのかな?って聞いてみてはどうでしょう?
叱り方も十人十色なのでお子様に合うか合わないかはやってみないとですが、子供って何かやってすぐ叱られたからってじゃあもうやらなくなるかって言ったらまたやるし、子供なりに理由があっての行動ってこと多いので子供の意見を先に聞いてみるのも1つだと私は思ってます🤔💭
叱るのはその後でも遅くないですし、子供の意見を尊重もしつつ間違ってる悪いことはしっかり叱りつつ教えるみたいな、、、💦
もちろん他人に迷惑かけるとか本当に酷いような事したら一発アウトで叱りますが😅
家の中での出来事ならまず子供目線がもう大人には分かりずらいのでその理由を知るのも大切かなと思います😊
そんなこと言ってる私も小5になった長男と喧嘩しちゃいますが😂
4.5歳の頃って第1次反抗期?的な本当に難しいお年頃ですよね💦

  • 苺菓子

    苺菓子

    おそらく投げるのも唾を吐くのも、投げるのが楽しいからとかとくに何も考えてないとか、その辺なんじゃないかな?と思うんですよね…

    体力ある子なので休日はお出かけしたり遊んでストレス発散させてますし、こればかりはもうしつけ頑張らないと先が怖いなって思っちゃいます

    • 11時間前
ママリ

何回言っても同じことして聞かないとかですか?うちは何回説明しても同じことするので手が出ることもあります😩皆さんが言ってる通り、言えばわかるとか自分でも分かってますが、言ってもわからないんですよね😂うちの場合笑

けど、言い続けるしかないなぁと思ってます🥹

  • 苺菓子

    苺菓子

    まさにその通り!共感していただける方がいて嬉しいです

    根気強く言い続けるしかないですかね…

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    旦那がそうなんですけど、ほんと無意識のうちに悪いことして、考えて動いてないんだなって思います😂考えて動いて!っていつも言ってます笑

    • 1時間前