※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

入社3日でレジを一人でできるのが普通なのでしょうか。複雑なポイントカードや声かけがあり、すぐには理解できません。皆さんはそんなに早く習得するものですか。

レジって入社3日で一人だちできて当たり前ですか?

当たり前のようにいわれてどうしたらよいのか…
しかもポイントカードとか色々複雑だし声かけもあるし。やりながらしゃべってと言われてもわからないよ…
呆れられたけどみんなそんなに早く習得するんですか?口頭で教えられて、すぐわかるんですか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私の店舗は1日経ったら
1人だちで商品券等きたら呼んでって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでみんなそんなにできるんですか⁉️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

他店とかでレジの経験なかったら数日はきついと思います。
今の職場がそんな感じでした!レジを扱う仕事をするのが久しぶりだったので慣れるまできつかったです!オーナーも変わった?許可とって写真撮ったりして覚えてました。(メモ取ってもすぐにボタンの位置を覚えられなかったりするので視覚で覚えるのが1番楽でした)
あとはお客さんにはシステムにまだ慣れてなくて〜とか先にもたつく言い訳を言いながらやってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    許可を得てから写真とっていいんですね💦うちは無理そうで…
    10年前に少しやってましたが、今は支払いも多様化してよくわからず…
    口頭で聞いて、やってみてからじゃないとほんとわからなくて😭拙すぎて呆れられてしまって悲しくなってます

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはイレギュラーな気がします💦口頭だけだとその場で質問を思いつくのも難しいしきついですよね💦

    • 2時間前
ママリ🍓🫧

レジ未経験で、独り立ちは3日もかからなかったと思います!分からないことはその場でインカムで聞けたので!インカムなかったらもっとかかってたと思います😅

はじめてのママリ🔰

3日目くらいまでは二人制で流す方の練習して4日目から二人制で釣り銭の練習して6日目くらいから独り立ちって感じだったけど…今はすぐに実践なのか…
ブランクあっても経験ありなら良いけど未経験だとめっちゃ厳しいです…
特にスーパーとかめっちゃ大変💦
パネルで揚げ物とか野菜とかやるのがめっちゃ分からない…

はじめてのママリ🔰

昔コンビニでバイトしてた時は当日から独り立ちでした!