※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築の減額調整はいつまでに行いましたか?確認申請後は変更が難しいと聞き、焦っています。皆さんの経験を教えてください。

新築の減額調整はいつまでにされましたか?

GW明けに確認申請を出す予定です。そのため、間取りや窓の位置、建具の種類等が変えられなくなるのはわかっているのですが、ハウスメーカー的にはもうほぼ決まりで変えられるのはクロスと収納くらいのようなことを言われています。増減額については直近のものを提示してもらえるように頼む予定ですが、皆様はいつの段階で減額調整や費用の確定をされましたか?

今までは付けたいものをあまりにも高額でなければとりあえず足していき、妥協できるものは削っていって、最後に整えようと思っていたのですが、担当の方から確認申請出したらもうほぼ変えられませんよと言われて、焦り出しました。例えば、床材などの高額なものをオプションでどうしても付けたければ、コンセントや可動棚、カウンターなどの作り付けの削減やその他の優先順位の低いものからまた削っていこうと考えていました。


皆さんの体験談、ぜひ教えてください。

コメント

はな

うちの場合は、間取りや、壁、窓など以外はそのあとでも調整できたので、おっしゃってるような床材やコンセント、可動棚、カウンターなどの細かいところは後から決められましたよー。
ハウスメーカーによるのかもですが…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    私もその認識である意味悠長にしていたんですが、担当者の方がこの案件をさっさと終わらせて、とっと建てて次行きたいという雰囲気で😭

    お話を聞けて、少し自信がついたので、ハウスメーカーの方にもきちんとその旨確認してみたいと思います!

    • 4月26日