
8月出産予定なのですが、チャイルドシートの暑さ対策で悩んでます。真夏…
8月出産予定なのですが、チャイルドシートの暑さ対策で悩んでます。
真夏に生まれることもあり色々調べているのですが、圧倒的にエアラブが良いという意見を多く見ます。
先輩方がそんなにいいと言うならと思い旦那さんにも相談してみるとエアラブの値段に難色の様子。
購入には納得がいかないようで、ニトリのNクールに保冷剤ではダメなの?とかそもそも暑い時間に出かける必要がないとか暑いなら窓開けてしばらく運転すればいいとか言われてしまいました(× × )
エアラブを購入された口コミの中でも保冷剤では追いつかないなどの意見などもあり、私は心配しています…
田舎住みで車社会ですし、今年は必要なくとも来年以降も記録的猛暑は続くだろうし…
旦那さんがエアラブ購入(エアラブ類似品も含む)に納得する意見、またはエアラブがなくともこれで乗り切れるという暑さ対策の方法があればご教授をお願いしたいです。
ちなみに、チャイルドシートは私の軽自動車に付ける予定で車自体にサンシェードなどは付属しておらず後部座席にエアコンの送風口もありません。
- あんみつ(妊娠24週目)

はじめてのママリ🔰
その状況ならエアラブ一択だと思います。
保冷剤なんて大きいの入れられないし30分もしないうちにもう溶けて意味ないです。
窓開けても熱風が来るだけで、それでは熱中症になります。
お子様を守りたいならエアラブは安い買い物ですよ。

ママリ
うちの子も8月生まれです!田舎の車社会です!
生まれてからは1ヶ月外出しないし、正直すぐには必要ないと思います!
そしてチャイルドシートに何かを敷くのは基本的にNGで、みなさん自己責任のもの敷いているのだと思います。
下に敷くと滑って危険リスクが高まるので!
夏の外出時には先にエンジンをかけて車内の温度をさげてました!特にそれで暑くて汗をかいてるとかはなかったですよ!私もエアラブ考えましたが、そんなに高い買い物しなくても全然大丈夫そうです!

はじめてのママリ🔰
車社会なら要らないかと🤔
出かける少し前にエンジンかけてたほうが涼しいですし、夏に出かけたとしても、上の子が外で遊んでいる間でもあかちゃんは片方の大人と車内待機なので快適ですし😊
夫が暑がりなので夏場はブランケットとかないと冷えすぎちゃったりしますし、車移動が多いひとだと必要ないんじゃないかと思います!
それこそ、夏場でもエアコンつけずに節約するとかいう家庭ならわからないんですが🥺

ママリん
車移動かなり頻繁ですがエアラブ等のグッズなしで問題なく過ごしてます!
出る時間に合わせて車内クーラー入れて涼しくするくらいしかしてないです。
あと後部座席に前から風送れるように扇風機付けてます!

はじめてのママリ🔰
8月出産で、1ヶ月は検診以外外出しないとすればそんなに必要ないかなと思います。
今でこそエララブのような商品ありますが、うちの子が生まれた頃はそんなものなかったので普通にみんなチャイルドシート乗せて軽でもエアコンつけて子ども乗せて運転していましたよ?
普通にエアコンつけて乗せてそれで熱中症とか聞いたことないですし、、、

すず
買ってよかったです!!
0歳の時はもってなくて
エアコンガンガンにして車内が涼しくなっても子供は背中も頭も汗びっしゃりでぐずったりしてましたがエアラブ使いだしてから快適そうです。
窓開けても暑い風入ってくるだけだし
体温調節まだ上手くできない赤ちゃんならすぐ熱中症なると思います。
乗る前に保冷剤置いたり、エアコンつけてたりしてもチャイルドシートに背中べったりつけてたら暑くなります😅
私は一番グレード低いものにしましたが
充分です。
ただ、産まれてすぐは出かけられないし
産前に準備はしなくてもいいかなーとおもいます!

まいなつ
エアラブ良いらしいですがそのまま折りたたみができないらしくズボラなわたしには無理だなーと思いました。そのまま装着したまま凍った保冷剤入れる方が向いてると思いました!

はじめてのママリ🔰
エアラブ4+なら今年のデザインで高いので一個前のデザインでドーナツというものを購入してはどうでしょう?
セールしてるので安くなってますよ☺️
確かに大人は涼しいかもですが、背中や後頭部は汗でぐっしょりです…
8月出産予定でも今後も使えるので持ってていいかなと思いますが🤔
ベビーカーにも付けれますし!
コメント