※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

今年出産予定ですが、仙台市立病院、医療センター、日赤病院で迷ってい…

今年出産予定ですが、仙台市立病院、医療センター、日赤病院で迷っています。
帝王切開で個室希望です。
・戻りがあったか(50万でおさまったか)
・食事(特にお祝い膳)
・母乳推進なら対応がそれなりにあるか
・面会ができるか
などなど気になってます。

ご経験者の方、教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして😊
去年市立病院で双子を帝王切開で出産しました!

双子なので100万円、個室1万円(くらいだった気がします...)×10日、帝王切開分娩費あわせて65万円くらいでした!なので私は35万円位は戻ってきました。経産婦さんだと多分早めに退院できるはずなので部屋代は少し安くなりそうですね☺️

ご飯はThe病院食という感じですが大学病院よりは美味しかったです...。お米の量がかなり多めですね!
お祝い膳の写真あったので添付します☺️個人クリニックみたいな豪華さはやはりありません。笑

出産後一晩たって初乳ギリギリと絞られました。
張ったり熱を持ったりうまく絞れない時はナースコールして部屋まで来て絞ってもらったり、ナースステーションに行って保冷剤貰ったりと、私はよくして頂いたなぁという記憶です。
ただまぁ割とベテランさんが多い病院なので産後のメンタルガタ落ちの時にキツめの言葉をかけられて泣いてる方もいらっしゃいました。
感じ方は人それぞれかなと思います🥲

面会は個室なら部屋でできます!
大部屋なら別のスペースで20分か30分くらいずつ予約制で会えた気がします☺️

日赤さんは分からないですが素敵な病院だとよく聞くので迷いますね☺️

半年前なのに全然覚えてなくてすみません🥲
ご参考になれば幸いです😊

ママリ

帝王切開ではなかったので金額以外の回答になりますが。
2人目、3人目を日赤で産んでいます。

・病院食ですが美味しかったですよ!
お祝い繕添付しておきます。(2人産んでますが内容はほとんど一緒でした。)

・母乳推奨です。授乳室が広く開放的で良いのと、ガツガツな助産師さんがいなくて心地いい指導です。授乳練習もたくさん褒めてもらえ優しく雑談しながらで苦痛はなかったです。

・約半年前ですが15分の時間制限はありましたが面会できました!

またもし4人目…なんてことがあればまた日赤さんにお世話になるくらい私は気に入ってます😌❤️

ご参考までに☁️

ぽちゃこ

医療センター で帝王切開です。
・出産育児一時金の戻りは1万円。
・シャワー無しの個室で退院時の手出しは56000円程でした。
・食事は病院食って感じ。お祝い膳の写真つけます。(写真は洋食です。和食も選べます。)
・泣き声が聞こえたら助産師さんが飛んできて見てくれるのでご飯とかゆっくり食べれました。母乳推進なので砂糖水で対応してましたが、4日目からミルク使って混合にしていました。(育休とらずに働くことを伝えていたため)
・面会は個室だと緩いです☺️毎日1時間面会してました。ただし、上の子の面会はできません😭