※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校のPTAが自由参加で役員も立候補制の場合、本当にやりたい人がやる…

小学校のPTAが自由参加で役員も立候補制の場合、本当にやりたい人がやる感じですよね???

立候補制と言いつつ、小学校6年間のうち1回はやらなきゃいけないとかあるんですかね…

ママ友もおらず全然分からないので、そういう制度の学校の方教えてください😭

コメント

ちゃちゃ

私のところは6年間のうち1回は役員やらないといけないらしいです😮‍💨

任意参加と言いつつほぼ強制なんで諦めてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそういう感じですか😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

息子の小学校も子ども1人につき卒業までに1回とルールが書いてありました💦ただし本部役員やると子どもが何人いても1回で良いとか。。児童数が多いので、そうは言ってもやらなくても良さそうな気がしているんですが、実際どうなのかは、、、?

何も言われてなかったり書いたりしてなければそういうルールないのかもしれないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そういう記載があるんですね💦
    たしかに役員の人数って決まってますもんね…結局やらずに済む人もいそうですよね😳

    うちは何も書かれてないので、「やらなくてもいいんですよね!」という強気スタイルで行こうと思えてきました💪笑

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

特に6年間で1回はやらなきゃいけないとかも書いてないので、立候補なのでやりたい人が挙手する認識でいます。
立候補がいない場合はクジとかで決まるので当選したらやらないといけないですが😂
やらなくても済む人もいると思います。
当たったらやりたくなくてもやる人がいない訳なのでやらきゃならないですが、なるようになれでいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ制度の学校の方がいて安心しました🥹

    そうですよね、立候補がいなくてクジなどで当たればそれはやらなきゃいけないですもんね!
    駄々こねて拒否するわけにもいかないですし😂

    中には、そういうのが好きで何回もやる人もいたりするんですかね…🤔
    そういう人は、ぜひ毎年やってください‼︎って思っちゃいます😂

    • 3時間前
ままり

うちの子の学校完全任意です🙆🏻‍♀️
入ったからと言って絶対毎回参加しなきゃって事も無いみたいなので0歳児連れですが今年入りました😊
長をやると行事のときに良い席用意されたりはあるみたいです💡

  • ままり

    ままり

    ちなみに最低必要人数とかも設定されて無いみたいで、回らないからと言って声がかかったりとかも無いです。
    旗当番がいる日といない日があって、それも考えものだなと思いました🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    最低人数も決まってない完全任意なのすごいですね!✨
    旗当番は数分のことでしょうし、PTA関係なく保護者みんなで協力できたらいいですよね🥲

    • 1時間前