
幼稚園に通い出したばかりのお子さんがいらっしゃるママさんにご質問で…
幼稚園に通い出したばかりのお子さんがいらっしゃるママさんにご質問です😭
慣らしが終わり、15時に幼稚園お迎えです!
やはり、だいぶ疲れがあるのか、帰って眠いと寝てしまいます😢幼稚園の先生にも聞いたら、皆さんのお子さんもやっぱり疲れて寝られてるとの事でした🥺昨日は1時間で起こし、夜9時半には寝室へ🛏️
しかし、寝ない!!!!!まさかの2時半まで起きている事態に(;ω;)こんなんじゃ幼稚園行ってもしんどいだろうし、お休みさせた方がいいかな?と思っています😢(私も妊娠中まだ悪阻があり、吐き気MAXです🤮🤮🤮)
皆さん、どう対策されていますか?( ; ; )
うちの子、一回寝ると元々体力回復マンではあるのですが、これじゃあ一回行って一回休みの繰り返し?と不安しかありません😭
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
30分で起こした方が良いと思います😌
あとは眠い時ギャン泣きでも夕方お風呂入れちゃうと意外と目が覚めたり。
昼寝させるか、お風呂も夕飯も早め早めにしてあげて18時-18時半バタンキュー目指すかですね🥹
だんだん慣れてくと思います😌

ママリ
15分~30分くらいの短時間で強制的にでも起こしたほうがいいと思います!うちも最近年少さんで幼稚園入った子がいるんですが、眠そうなわりに意地を張って寝ない→変な時間にその辺で寝落ちなこともしばしばです😂
寝ちゃったら短時間で起こして、早めにご飯お風呂済ませていつでも寝ていい体制にしてます!
少し長く寝かせすぎたかな?というときはお風呂の時に湯船での遊びをきもち長めにすると寝付きが良いです🙆

ママリ
帰ってすぐお風呂入って、17時代に夕飯食べて、18時半には就寝というスケジュールをこなしてました🫡

ママリ
一つ下ですが、予定のない日は帰ってきたらソッコーでお風呂いれて17時くらいに夕飯たべさせていつ寝ても良いようにしてます😞
うちの子は昼寝して途中で起こすとめっちゃ機嫌が悪いのでなるべく寝かせないようにしてます😱

ママリ
うちも中々と思ってましたが更に手強そうですごいです☺️ショートスリーパーなのか体力がある子なんだと思います😊
もう帰宅後は何とか楽しいものを沢山用意して寝かせず、早寝させちゃうのがおすすめです!うちはそうすると20時にトロンっと寝ちゃうリズムになりました。最初は19時もあったり、今は21時もありますが。
好きなもの、テレビ、新しいおもちゃ、音楽、おやつ、バスボムでお風呂…夕方の眠い瞬間を何かでテンションあげさせて眠気を飛ばすと、早寝まで意外と持たせられます。
15〜30分で起こすのも試しましたが、もっと寝る!とギャンが激しすぎてこちらが折れることが多かったり、15分でも23時まで寝なかったりしたのでこうなりました😭ママのお身体に無理のない範囲で、よかったら試してみてください😊

はじめてのママリ🔰
長女が4月から幼稚園通い始めました。
悪阻中、上の子のことするの大変ですよね😱
うちも昼寝してしまうと夜寝なくなるので帰ってきても寝かせません💦
16時に風呂、18時ご飯、19時半〜21時就寝にしてます。
(スケジュール管理難しいですが...)
風呂上がりは眠気も覚めて元気で、更にパパが帰ってくるとお祭り騒ぎで、中々寝ませんが、早めにご飯もお風呂も済ませちゃえばこっちのもんです🤣
二人目が生まれた後どーなるのか不安ですが🫨
コメント