
寝返り遅かったお子さん、生後何ヶ月の時に寝返りしましたか?🙇♀️
寝返り遅かったお子さん、生後何ヶ月の時に寝返りしましたか?🙇♀️
- mayuna(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

さらい
9か月でした。

boys mama⸜❤︎⸝
長男が7ヶ月でした😊
-
mayuna
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
娘生後6ヶ月なのにやる気配すらなく💦
修正5ヶ月なので、そこまで心配しなくてもいいですかね。。。- 6時間前
-
boys mama⸜❤︎⸝
首座りから何から何まで遅く心配でしたが、特に異常なしですよ😊
うちの子も検診でやる気ないねぇって笑われてました😂- 6時間前
-
mayuna
うちの子もやる気の問題ですかね🤣
長男が重度知的障害で、体の発達も全部遅かったので心配になってしまいます😢
明日5ヶ月検診なので、先生によく話聞いてきます!🥲- 6時間前
-
boys mama⸜❤︎⸝
それは心配になってしまいますよね😭
明日検診なのですね!!
色々聞いて安心できるといいですね🥺- 3時間前

ママリ
次男が1番遅くて7ヶ月でした。
寝返り遅い🟰発達に問題ありは違うかなと😅
-
mayuna
違くないですよ💦
長男が重度知的障害で、寝返りもお座りも歩き始めも言葉も全て遅かったです。
息子は2歳から障害児が通う施設に通っていて、母子登園なのでそこで障害についての勉強会も何度もしますし、他の障害児やそのママ達とも話しますが、私のママ友の子供も、知的障害、身体障害たって、首座りから全て遅かったです。歩けるようになったのは5歳の時でした。
発達というのは知能だけではなく身体的な発達のこともあるので。
その施設いる子達は全員が、発達障害、身体障害で、今まで自分の子だけでなく他の子達とも触れ合って一緒に遊んできました。
長男が障害児で2歳から病院や施設で私も学んできてるし障害児を持つ当事者なのでわかります💦- 6時間前
-
mayuna
寝返りが遅いから絶対障害あるって思ってるわけでないですよ💦
🟰とは思ってません。- 6時間前
-
ママリ
じゃぁうちの次男、障害児ですね😂
- 5時間前
-
mayuna
絶対では無いと言ったんですが。
🟰とは思ってないってとこ呼んでないんですか?
うちの娘も寝返り遅かったですが、発達に問題ないですよ。- 5時間前
-
mayuna
コメントの1番上の方もそうですが、障害のある子はそういう傾向もあることがあると言ってるだけで絶対とも🟰とも私は初めから一言も言ってません。
発達は個人差ありますしうちの娘も寝返り遅くても発達に何も問題ないので、別に寝返り遅いから発達障害なんて思ってないし最初から一言も私はいってません。- 5時間前
-
mayuna
そもそも質問文でも私は一言そんなこと言ってないですよね?
私は長男が体の発達も遅く、後に知能の発達にも問題があって、重度知的障害と診断されてるので、寝返りの遅い娘が心配で、他のママさんに、その後の発達はどうでしたか?と聞いただけです。
それのどこを見て私が寝返り遅い🟰発達に問題あり
と思ってると思ったんですかね?
私も3人育ててますし、健常児と発達障害どちらも育ててるので、発達に個人差あることも体の発達が遅くても問題ないこともあることくらい知ってますよ。
実際子どもの発達専門のドクターの勉強会にも何度も参加して、知的障害や発達障害の子は、乳児期の体の発達の遅れも伴うことがあるとならったので、その可能性が心配で質問しただけです。
私は初めから寝返り遅い🟰発達障害だなんて一言も言っておりません。
発達障害とは、身体、言語、知能、行動いずれに問題がありそれが生涯続く場合のことなので、寝返りが遅いだけで発達障害じゃないしそんなこと一言もいってません。- 5時間前
mayuna
コメントありがとうございます🙇♀️
その後発達問題ないですか?
さらい
歩いたのは一歳七ヶ月でした。
軽度の発達障がいのある優しい子に育ってます
さらい
発達に問題のない長女は七ヶ月でした
mayuna
そうなんですね☺️
うちの長男も寝返りも歩き始めも遅く、重度知的障害です☺️
優しい子という表現、素敵ですね❣️
お子さんへの愛が伝わってきます☺️
うちの2番目も発達に問題ないですが、6ヶ月半くらいでした!
3番目も、ただのマイペースちゃんだといいんですが笑