※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
子育て・グッズ

生後2ヶ月になりました。最近、頭を左右に振ることが増えていて調べたら…

生後2ヶ月になりました。
最近、頭を左右に振ることが増えていて調べたら自閉症の特徴に繰り返し同じ動作をするとありドキッとしました。

力強くブンブン振るのも別でありますが、ゆるやかに左右に振ってる方が気になりました。
成長過程としてよくあることなのでしょうか?

あと最近、抱っこすると反ったり泣いたり唸ったりと嫌だというのを体全体で出してきます。
置くと落ち着いたり、置いてもそれはそれで泣いたりするのですが...これもよくあることでしょうか?💦

コメント

kanakan

両方よくあることかと思います!
うちも2ヶ月ですが、最近首を左右に動かせるようになりしたよ!

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    よくあることなんですね!良かったです😭

    全力で頭ガクンガクンするのでクリーム塗ってる時とか特に怖いです😭

    • 2時間前
ちゅん

気にしすぎです。
我が家の2ヶ月の子も同じように左右に振るようになってきました☺️
そのうち頭の後ろがハゲてくるな〜と思っています笑
寝返りをするのに必要な動きです。
動くことが楽しくてふりふりしているのかもしれません。
どちらにしても病気とイコールになるような動きではありません。
うちは上の子も同じ事をしていましたよ!

抱っこは横抱きですか?
縦抱きが落ち着く子もいますし
ゲップが出なくて苦しいのかもしれませんしどこか痒いのかもしれませんし☺️
色々身体を触ったり抱っこを変えてみたり少し起こしながら横抱きしてみたりしてみたらどうでしょうか?

うちのコは私の抱っこだと全然泣き止まないです笑
夫の抱っこだと泣き止みます。
安定感があるのかなーと思っています。 

どれも気にされなくて良いと思いますよ♪

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    気にしすぎなら良かったです!
    全てが初めてなので不安だらけです😭

    後ろハゲまだ出来ないなぁと思ってましたが、これからなんですね😂

    抱っこは首がまだ座ってないので基本横抱きなのと、ミルク後は吐き戻し対策でゲップ後に少し傾斜つけて横抱きしてますが全力で嫌がりますし、逆に傾斜つけない抱っこも嫌がります😇
    主人が縦抱き慣れたのでやってみると大人しくなりますが、首反って体は委ねずで...

    ベビーベッドに置くと大人しくキャッキャするのですが、吐き戻しするんです...😭
    大人ベッドで添い寝(ぐずる時に置いてあやすと寝る率高い)すると、それはそれで泣くので泣いてるけどおしゃぶり入れてると見つけたら?そこから寝に入ることが多いですね...

    • 1時間前
  • ちゅん

    ちゅん

    吐き戻し大変ですよね
    上の子が六ヶ月くらいまで大変でした💦
    ミルクや母乳量が…と話もあるんですが
    量に関係なく吐き戻ししやすい子はします💦

    2ヶ月なら横抱きを嫌がる子も増えてきます。
    おしゃぶりで落ち着くなら使ってて良いと思いますよ!
    うちは驚くほどおしゃぶりが下手で全く機能していません😂

    吐き戻しはお母さんの負担がない程度に対策されてくださいね!
    お洗濯は増やさないようにタオルは裏表使ってから洗濯するetc…

    縦抱き怖いかもですが視界が変わるので取り入れてもいいと思います。
    横スイングより縦にスクワット
    これも結構深くスクワットする感じでも問題ないと思いますし
    怖がらず沢山お子さんにあうものを探してチャレンジしてくださいね!

    • 48分前