
愚痴です。義実家が遠方なのですが、上の子が産まれてから年末年始休暇…
愚痴です。
義実家が遠方なのですが、上の子が産まれてから年末年始休暇、GW、夏季休暇は毎年必ず義父母と会っています。
そういう長期休暇に家族だけで過ごせる日は毎回1日程度しかなく、残りの日はずっと義父母と過ごしています。
しかも、毎回片道6時間以上かけて義実家に泊まりに行くことになります。
下の子が産まれるのでしばらくは行くのではなく義父母がこっちに来る予定ですが、今年の夫の夏季休暇(私は育休予定です)も既に押さえられています…。
三連休も年に何回かは義父母が来ます。
義両親のことはあまり好きではなく、特に義母は苦手です。
悪意のある人ではないのですが、時代遅れな発言があったり子どもへの接し方について夫が指摘してもすぐに忘れられたりなど一緒にいてストレスが大きいです。
会う度に負の感情が溜まっていってどんどん嫌いになっていきます。
私の実家は義父母と比べると近いので、実家へは普段の休日を利用して行っています。
貴重な長期休暇をこんなに義父母に使っていたら窮屈なのは自然な気がするのですが、実際どうなのでしょうか。
また、義実家が遠方の方はどれくらいの頻度で義父母に会ってますか?
- わわ(妊娠32週目, 2歳11ヶ月)
コメント