
妊娠9週目に流産を告げられ、心の整理がつかない女性がいます。周囲への気遣いや今後の過ごし方について悩んでいます。流産後の勤務について経験者に教えてほしいです。
本日9週目にして初診にいきました。
長い経膣エコーに違和感を感じて、サッとカーテンが開き先生から、「赤ちゃん大きくなってるけど、血流がないんや。心臓動いてない」 と言われました。
3人目にして初めての流産です。
そんな気はしていたので、驚くほど自分でも落ち着いています。
もしかするとまだ頭が追い付いていないのかもしれません。
来週もう1度確認をしに行きますがもう諦めています。
診察が終わり、待合室で待っている間、それまで同じように待っていた妊婦さんがいる前で、看護師さんに流産についての今後のお話をされました。(看護師さんは1人目の時からいらっしゃる優しい方です。とても心配してくれています。)
周りの妊婦さんの顔がグッと上がり、流産の話の反応をしているように見えて、とても気まずく逆に申し訳なくなってしまいました💦
職場の数名にも、つわりがあったため報告をしており流産のことも伝えないといけないので、気を遣わせてしまい申し訳ない気持ちです。。
ご経験のある方に質問ですが、流産と分かってから自然排出も可能性としてあると思いますが、通常通り勤務されていましたか??
どのように過ごせば良いのか分からず…
お時間ある方は教えていただければ幸いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)

ラティ
長女の前に流産した際には、職場の方から2週間おやすみを頂きました。

たろ🔰
職場に報告してなかったので普通に仕事行ってました。
たまたま仕事休みの日に出てきてくれておりこうさんでした☺️選べるなら早めに手術のほうが安心だなと思います💦
コメント