
お時間ある小学生〜のママさんおられましたらお願いします👏🏻😖①工房系の…
またまたランドセルの質問ですみません!
お時間ある小学生〜のママさんおられましたらお願いします👏🏻😖
①工房系のランドセルは、横のフックやDかんが、外れない仕様が多いように思います。セイバンなどのメーカーは圧がかかると外れるようになってますよね!
実は私自身、狭いところをすれ違う時に自分のフックと相手のフックが奇跡的に絡まってしまうことがあり😂💦
外れた方が良いのかな…と思いつつ…。
でも工房系も人気だし外れる機能はたいしていらないのか…?
みなさんその点はどう考えましたか?
②反射板ってランドセル本体に必要ですか?
結局カバーするしそんなに重要視しなくても良いでしょうか?
③自動ロック…有無はどう影響でますか?
私は手動ロックで自動ロックの子が羨ましかった記憶があって😂みなさんどうでした?
- MA(2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)

ママリ
①2年生の娘ですが、フックは外れない仕様のですが特に困ったことは無いようです。工房系では無いですけど、特に何も考えず子供がいいと言ったものにしました。
②反射板特に本体には付けてないです。基本的にカバーするのと日中に行き帰りなので必要性を感じてなかった、反射板が欲しいなと思うのは暗くなる雨の日ですが反射するカバーをしてるので本体には特にいらないなってなってます。
③選んだのが自動ロックだっただけですが、はめただけで止まってくれるの最高です。私の時にはなかった機能なので今どきすごい!!ってなりましたが、自動じゃないのもまだあるんですね。

はじめてのママリ🔰
機能性重視で池田屋にしました😌
①外れるのにしました。生活圏でエレベーターや電車も頻繁に乗るので外れた方がいいよなと思ったので重視しました。
②カバーもシールもあるので、ランドセル自体には要らないかなと思いました。
③買ったのは自動ロック無しです。特にこだわりは無かったのですが、壊れにくいのと、閉め忘れが減るメリットがあると営業の人が言っていて、へぇ〜と納得してました🤣

はじめてのママリ🔰
①かなり低い確率とはいえ、交通事故などで引っかかって引きずられる可能性もあるので外れた方が安心だと思ってます!
②カバーなどに反射板あるなら本体になくても良いと思います!
③我が子が結構適当なタイプなので、自動ロックじゃないとおそらく締め忘れるだろうなーと感じてますね💦
コメント