※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸☀️❄️🫶🏻❤️
その他の疑問

学校に連絡って結構しますか⁇🤔💦帰り歩いて帰る予定だったけど(悪天候な…

学校に連絡って結構しますか⁇🤔💦
帰り歩いて帰る予定だったけど
(悪天候などで)お迎えで帰るので〜、、とかいう連絡は
迷惑でしょうか⁇😂

1.2年の間は下校グループがあるので
その都度連絡しなきゃなんですが
いちいち学校に連絡するのも迷惑かな、?
と思い始め🙄💦

コメント

はじめてのママリ🔰

連絡する事ほぼ無くて、たとえば帰り急遽迎えに行く場合はうちは正門で待ってたり昇降口で待ってて帰るとかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰りは同じ学年同じ方向の人達でまとまって帰ります。
    親がお迎えに来て抜けるのは自由です。

    • 4時間前
はじめてのママリ

休む以外ほぼしたことありません💦

はじめてのママリ🔰

1年生のうちはいつもと違う
下校のときは連絡帳で知らせて
くださいってなってました☆
悪天候の時は連絡せず
靴箱の所で子供を待ちます😊

たまごぱん

ほとんど連絡したことないです。
一年生のときの集団下校で帰る期間は昇降口の集合場所にいる先生に声かけて連れて帰ったり、小グループで下校の期間は友達には自分から声かけるよう子供に伝えて、私は教室前で帰りの会終わるまで待っていたりしました。

さとぽよ。

何かトラブルがあったとき、相談したいとき、事前に休む日が決まってる時に連絡帳で連絡しています。
下校に関しては学童か学童休むかは1年生の時は連絡帳に書くって決まりがあるようですがうちは学童じゃないので書かなかったです。

🌸☀️❄️🫶🏻❤️


みなさん、コメントありがとうございます☺️💕
うちは何回かそのまま連絡しなかったら、息子君、今日みんなお迎えですがお迎え来ないですか、、、?って連絡がきたことが多々あり😓💭(基本的に1年生の間は1人で歩いて帰らせないです)しかもうちの所属してる下校班ほぼお迎えが多く、歩いて帰ってくることほとんどなくてわたしも悩んでて😓高学年になってくればそういうやりとり(学校に連絡、連絡帳に連絡など)も少なくなってくるかなあ😢という感じです🤔

もはやキッズケータイ持たせたいです🤣🤣🤣🤣