※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぽ
子育て・グッズ

多くの保育園はやっぱり毎日の連絡帳ってあるものなんでしょうか?うちの…

多くの保育園はやっぱり毎日の連絡帳ってあるものなんでしょうか?うちの通うところは、お迎えの時に今日の様子を口頭で聞くのみで。保育士さんや親の負担は軽減されるだろうなとは思いますが。皆さんのところはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

0.1.2歳児はあります!親も先生も個別にしっかり文章書くやつ。

3歳児以降はクラスに全体配信になります。
朝親が書くのも、睡眠時間と排便の様子とか朝食の内容くらいで、文章無しです。

いの

うちも同じ感じです!
連絡帳はありますが出席確認(?)みたいな感じでシール貼って終わりです!
親の記入はありません✨

でも以前通ってた保育園では朝食の内容や子の様子(親)、園児の様子(保育園)と記入する欄がありました!

はじめてのママリ🔰

あります!
以前は専用のノートに手書きって感じでしたが
今年度からアプリ入力になりました。
手書きのノートは大変ですけど、毎日の先生とのやり取りとか
そういうのが意外と思い出になるんですよね😭✨
アプリの方が楽ですけど、どうなんだろー。。と思っていたのですが、
たまに保育中の様子を画像添付してくれます(^^)
それが嬉しいです!

ちなみに3歳児以降は連絡帳はなくなるので、
お迎えの時の口頭のみです🥺
なので子供から直接、今日どうだった?って聞いたりしてます✨

ママリ

0.1歳児クラスは排泄や体温、食事内容など結構しっかり目のノートがあります。
2歳児クラスは毎朝の体温と睡眠時間やひと言書く欄のみのノート
3.4.5歳児クラスはシールノートなので子ども本人が毎朝登園したらシール貼るタイプなので親は何もしません😅めちゃくちゃ楽です😂
3.4.5の場合は、登降園時に書く名簿のところに今日何したかとかは書いてくれてる感じですね!
個人個人に何があったかは特にないですね🤔
何かあれば先生も話してくるでしょうし、特に気になりません😌

まる

0歳、3歳アプリで連絡帳あります!
うちは手厚い方だと思いますが、毎日文章と写真付きで送ってきてくれます🥲
3歳児クラスからは、子どもが色々話してくれるからなくなるところも多いみたいです!

ちゃぽ

2歳まではこまめなやり取りの所が多くて、3歳以降は簡単な内容もしくはなし、という所が多いのかなと感じました。参考になりました。お忙しいところ皆さん回答ありがとうございました!🙇‍♀️