
猫を飼うことについて、子どもとの相性や注意点を教えてください。保護猫を考えています。
猫について
最近、主人と猫を飼いたいなーと話しています🐱
子どもの時から犬はずっと飼っていたのですが猫は飼ったことがなく、子どもも小さいのでうまく子ども達も可愛がれるのか心配もあります。
飼うなら保護猫にしようと思っていますのでちゃんと面談とかあるかと思うのでそこでマッチングというか相性があえばうまくいきますかね。
未就学児のお子さんがおられるお家で猫ちゃん飼われてる方、注意した方がいいことやもう少し子どもが大きくなった方がいいなどアドバイスいただきたいです!よろしくお願いします。
- ei(2歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すっごく可愛いですよ〜🩷🥹
個人的には飼いたいときに買えばいいと思います‼️
自動餌やり機などあるし、育児で忙しくても全然お世話は楽です✨
猫ちゃんにもよりますがソファや壁は爪とぎされる可能性があります😱😢
毛玉吐いたりとかもあるので初めはゲージですかね💦ウチの保護猫はすごく警戒心が強くて子供とか大嫌いなのですが、子供が生まれても赤ちゃんの時から知ってるからか、全然大丈夫でした😊
子供も赤ちゃんの時はしっぽ引っ張ったり猫をふみ潰したりして甘噛みや軽くひっかかれて泣いて子供が調教されてるのか猫には優しいです😂
猫もうちの子には気を許してお姉さん気取りです💓子供がギャン泣きしてると舐めたり甘噛みしに来ます✨寒い日も子供と寝てて癒されます🌸🥰

ママリ
小2の頃から猫飼ってます🐈⬛
うちも将来保護猫お迎えしたいなぁと思ってます😊
eiさんのお子さんはまだ小さいので、人慣れした人懐っこい子にした方がいいのかなぁと思います🐱
保護猫は臆病でシャーシャーいう子結構いるので💦
気をつけた方がいいのは、脱走対策です🐱
脱走しない子もいますが、する子はマジで一瞬の隙にさっと出ていってしまうので、玄関や窓の開閉の時注意することと、網戸や軽めの引き戸だったら猫ちゃん普通に開けられてしまうので、家族全員忘れずにロックをかけることですかね…🐱
それができる年齢となると、最低でも小学生くらいかなぁと私は思っていて、我が家にお迎えするのは娘が小1か小2になってからと思ってます。
コメント