※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

年中4歳、新学期クラス替えしてから帰宅後荒れることが多くなった気がします。お仲間いますか?🥹

年中4歳、新学期クラス替えしてから帰宅後荒れることが多くなった気がします。
お仲間いますか?🥹

コメント

リ 🦢

自分の子ではないですが、こどもなりに新しい環境、新しい先生、いつもと違う園での流れなどに不安になる子は多いと思います😵‍💫頑張ってるんですね🌸保育士をしていますが、この時期は登園しぶりや帰宅後の様子で不安になられる保護者も多いですね😣

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます😭

    多いのですね。。。!うちの子だけでなく少し安心しました。
    子どもが疲れてるのもよく分かるのですが毎日癇癪起こされるとこちらも眩暈がしてしまって😭
    1学期中には落ち着いてくれたらなぁと思います🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

毎年そんな感じです🤣

年長→行き渋り、教室まで見送り
年少→抱っこして鮮魚なみの大暴れ、
先生に託す!笑
年年少→泣くが教室までは一番スムーズに行く

上の子が2歳児の時は、バスから
おりて徒歩30秒の距離を帰らないと
イライラしまくってて1時間くらい
外を徘徊してました、、😱

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます😭

    うちだけでなくて安心しました。
    みんな新学期頑張ってるのですね!
    1時間も付き合ってあげられるの尊敬します😳
    2日続けて癇癪起こしてて気が滅入りそうです🫨

    • 5時間前
むー🔰

年長です
荒れるまではないものの、また緊張してると言ってよくハグしたり抱っこを求めてきたりしてます

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます😭

    みんな緊張しながらも頑張ってるのですね🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

クラス替えはないのですが(1クラスのみ)進級してから最初の1週間は人が変わったかのように荒れてました😭
4歳の壁?とも思いましたがストレスもあったのかなと。
今は胃腸炎なって園をお休みしているのですが園をお休みしているからか前よりは穏やかに過ごしています(病気して甘えん坊にはなりましたが😅)

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます!

    子どもも大人とおなじですね🥲変化を感じ取って緊張したり疲れたり、、、お仲間がいるとがんばれます😭

    • 4時間前