※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

さくらんぼ計算が苦手な小学生の方がいます。暗算はできるが、さくらんぼで表記するのが難しいとのことです。同じ経験を持つ方はいますか。

小学生なんですけど、さくらんぼ計算が苦手です。
計算ができないのではなくて、暗算もできるようになってるので答えは出せます。式だけでは計算できますが、さくらんぼで表記するのが苦手という様子です。

ただこれわたしも同じなんです……
私自身、小学校時代にさくらんぼをやった記憶がなくて…笑
頭の中ではこれを自然にやって計算してるんか〜〜みたいな感覚なんですけど、さくらんぼを書式で表すと、最初自分自身も訳わからなくなりましたwww

同じような方、お子様いますか?

コメント

BRYMSM

上の子がそうでした😂
シンプルに答え出した方がスラスラでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです。足し算も引き算も、ケアレスを除いて全問正解できるんですけど、さくらんぼ表記だとわけわからなくなってしまう。これってさくらんぼ計算として慣れないと今後ダメなのか疑問になってます😂(自分自身この表記で算数や数学やってきたわけではないので余計に…)

    • 10時間前
  • BRYMSM

    BRYMSM

    私は 出来ない出来ないって思わないでこれでいいのかな?くらいの気持ちでやればいいよと伝えてました。普通に計算出来るから平気だよ☺️ って!
    確かにテストで時間がかかったり、宿題も時間かかってましたが本当それだけで、その後の算数でさくらんぼが苦手だからといって困ったことは全くなかったですよ☺️

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹🙏✨
    私も娘がこのやり方がしっくりこなさそうだから、答えは出せてるしわかりにくいよねって言って終わらせてしまっていて😂おそらくさくらんぼを表記する場面て、2年生?くらいまでと思いながら……今後は筆算とかが主流だろうと思い、気にしなくていいよと言ってしまいました😂

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

さくらんぼ計算の動画みたらどうでしょうか?
YouTubeに上がってますよね!
普通の計算できるなら、さくらんぼにする意味ないと思いますよね🤔
その気持ちわかりますが
脳の柔軟性や工夫するやり方増えてますよね🙂

うちの子も昔苦手みたいでしたが
慣れれば簡単なので動画みせるのが早いかなとは思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです。娘にはみんな算数初めてだからこういうやり方をすると答えが出るんだよとわかりやすくしてるんだと思うんだけど、やり方が合わない子もいるんだよね😅と助言してしまいました。私自身も訳わからなくなるww暗算できるからいいのではないかとも思ってしまう笑
    でもこのやり方で覚えていかないと算数これから大変なのでしょうか😓

    動画ありがとうございます🥹✨

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変ほどではありませんが
    そのうち工夫して計算しましょうとかあるので慣れた方がいいと思います!

    うちの子算数は基本100点ですが
    くふうしてのテストは工夫せず
    普通に計算したので65点でした
    けど答えはあってるんですよね工夫してないだけで笑

    塾に今は行ってますが
    算数は色々なやり方覚えておいた方がいいです😊

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなテストがあるんですか‼︎
    工夫しての計算。確かに答えが全てではなくて答えになるプロセスを考えて答えへ向かうことを頭に入れるのは大事なのはとてもわかります🥹✨
    算数ってすごいですね!!

    • 9時間前