※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

虫が苦手な男の子のママが、幼稚園から持ち帰る虫について悩んでいます。息子は虫が好きですが、母親は我慢が難しいと感じています。虫に関する共感やアドバイスを求めています。

男の子ママで虫が苦手な方、どうされてますか?😭

去年から幼稚園に行き始めたのですが、時々園から虫(芋虫やダンゴムシ)を持ち帰ってきます…

今日は一つ上のお兄さんが息子のために家からダンゴムシを持ってきてくれたみたいで、園で牛乳パックに入れて持ち帰ってきましたが家に着くまでに死んでしまっていました。
無理すぎて今全身が痒いです。

モニョモニョ系の虫が本当に苦手なので正直持ち帰って欲しく無いです。

虫を好きな息子を尊重してあげたいとは思うのですが、本当に無理すぎて…
我慢するしか無いですかね😭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

男女問わず、虫好きなお子さんも多いのではないでしょうか😊
子どもにとって良い機会だとわかっていても、虫が苦手な方もいると思います。

共感の気持ちや体験談、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの下の子も保育園で
虫を捕まえてたことがあったそうで
先生が「虫さんお家(外)に
帰してあげよう?」と声をかけて
くださり、公園でバイバイ
したみたいです!

この声かけはいかがですかね?

私もたまに使わせて頂いてます!
買い物帰りや園の帰りに
虫いじくり倒してるのを見て
「虫さん、お腹すいたから
お家に帰りたいってよ?
虫さんのママが待ってるから、
バイバイしよう?」と。

なかなか効果ありますが、
みんながみんなそうではないので
ご参考までに💦

ぽぽ

迷子になるから捕まえた場所で逃がしてあげようね!
夜になってこの子の家族が帰ってこないと心配しちゃうからどうしても一緒にいたいなら一緒にその子のお家に帰ってお泊まりするのはどうだろう?って聞いてます。笑

行きたいって言われたらこの子のご飯はそこらへんの草とか虫だけど夕飯で出されたら残さず食べてこれる?ってきいたら無理だから逃すって言われました!笑

はじめてのママリ🔰

私人間以外動くもの全般ダメで見るのも触るのもダメです😱
なので触った手でおてて繋げなかったり、一旦手を洗ってもらわないとってレベルで
うちはお家に帰そうねがまだ伝わらず
園にいるときは先生にどうにかしてもらおうと
「先生(いつも虫関連でお世話になってます)にはいってしてきて、よーいどん」とか「また明日幼稚園で触ろうね、お家置いてると忘れちゃうから」と伝えてますが
伝わってるかどうか…
でも先生にはいは今のところ有効です😂
虫に限らず先生様様です😱✨️

ナサリ

上手くお世話できないと死んじゃって可哀想だから家では飼わないと伝えていました。ある程度はそれで乗り切ってきましたがやむを得ない事情(クラスで飼ってる青虫が長期休みで放置される)などで家に置くことがあったのでそのときは子供に飼育の仕方を調べさせ、確実に出来るかを念押ししてから飼わせました🥲
…が、息子が捕獲してきた見たことのないサイズのバッタ(6〜7センチくらい)3匹は無理すぎて即刻、元いた場所に返しに行かせました😱
そのしばらく後に同じくらいのサイズのコオロギを捕獲し懇願されてしばらく飼いましたが庭にリリースするなどと言われ嫌過ぎて発狂しそうになりました🫠
虫好きの子を持つ虫嫌いの母には苦行にしかなりませんね。