※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の小学校で初めて会うママさんと話す際、タメ口と敬語を混ぜて使うことについて、相手に不快に思われるか心配しています。皆さんはどう感じますか。

子供の小学校で初めましてのママさんと話す時に
私は結構、
うんうん とか、
そうなんだ〜 とか、
タメ口まじりに話してしまうんですが
これって嫌な人は嫌なんですかね…?😅

例えば「あ〜!そうなんだ〜😮じゃあ、◯◯なんですね〜!」
みたいな感じで敬語とタメ口が半分混ざってる感じです…

明らかに年上そうな方とかには使いません。
同い年くらいなのかな?という方や
子供の構成が似てる方(お互いの子供が同級生かつ1人目同士など)、
お相手も話を振ってくれたりする方に使ってる感じです。

みなさんはどうですか??

コメント

りこママ

初めましての方にはよく喋る方でも明らかに年下だとしても、全部敬語にしてます😊
何度も会って毎回話すくらいになってきたら、そんな感じにしてます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

まず同い年っぽい、年下っぽいからっていう見た目で判断してそういう喋り方される人苦手です。

極端な話ですが、レジ打ちしてるおばちゃんからタメ口で喋られるとイラッとします。
そんな感じです。

でも、何回か話してて仲良くなってきたかなって感じなら気にしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜!
    私はレジ打ちのおばちゃんにタメ口で話されても別に気にならなかったです😅
    レジ袋いるかい?とかそんなかんじですよね?😂
    レジ袋いんの?なら言い方…となりますけど…笑
    相手のママさんもタメ口まじりで話されるので皆さんそんな感じなのかなと思ってました😊
    ありがとうございます。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

私は初めましての時は年齢関係なくぜんぶしっかり敬語使いますけど、何回か話したら段々そんな感じで敬語とため口が混ざった感じになっていきます😊 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!

    • 9時間前
にゃんぱらりー

それくらいだったら気にしないかもです!