※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
子育て・グッズ

アトピー性皮膚炎持ちのお子さん、ナッツ類や甲殻類のアレルギーチェックはいつ頃、何でしましたか?

アトピー性皮膚炎持ちのお子さん、ナッツ類や甲殻類のアレルギーチェックはいつ頃、何でしましたか?

コメント

ママリ

2歳2ヶ月ですがまだやってないです💦

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます😊
    ナッツ類や甲殻類はアレルギー出た時に特に怖いですよね💦

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    うちは卵アレルギーも持ってるので、アレルギーが怖くて別に急ぎでやる必要もないかとやってないです💦

    • 4月23日
  • 柚子

    柚子


    分かります。
    うちも卵アレルギーあって、卵は固茹でしかあげれていません😓
    ボーロなどのお菓子もそろそろあげてみようかな…と思っていますが、薄焼き卵あげて蕁麻疹出た時、ものすごく怖かったので、ほんとにトラウマです💦

    • 4月23日
まぁし

甲殻類は1歳になってから、カニ鍋をした次の日に残りの鍋でチェックしました。
たまごアレルギーのため、卵なしの雑炊で💦
ナッツは、上の子たちのオヤツに入ってたものを食べちゃってたので慌てて様子を見た感じになっちゃいました😅

  • 柚子

    柚子


    すみません、下に回答してしまいました💦

    • 4月23日
  • まぁし

    まぁし


    幸い、甲殻類もナッツも出ませんでした💦

    1歳過ぎて2回目のアレルギー検査を受けてみたところ
    5ヶ月の時に受けたものより卵アレルギーの数値が下がって来てました☺️
    それでもまだ卵白がクラス3ですが😭
    今はボーロや焼き菓子、クリームパンなど問題なく食べれてます✨

    • 4月23日
  • 柚子

    柚子


    アレルギー出なくて良かったです!

    アレルギー検査してもらえるんですね🥲
    通ってる小児科、アレルギー検査してくれなくて、えー…って感じで。 予約してアレルギー相談しましたが、ネットに載ってあるような知ってることばかり言われてなんだかな…でした😓
    参考までにどんなアレルギーがあるか知りたいんですが…
    卵アレルギーは年齢が上がるにつれて大丈夫になるっていいますもんね☺️
    ボーロなども、そのうちあげてみようと思います✨

    現在、甲殻類やナッツ類は積極的にあげていらっしゃいますか?

    • 4月23日
  • まぁし

    まぁし


    子どもが受けたアレルギー検査では主なもの
    (卵黄・卵白・小麦・牛乳・ダニ・ハウスダスト)でした☺️
    もっと詳しく検査することもできると思うんですが
    うちの子はこの項目でした!
    ちなみにアレルギー科の入ってる小児科です😌
    先生曰く、卵アレルギーは3歳までに落ち着いてくる子が多いとのことでした✨

    甲殻類は、夜ご飯に海老を使ったりした時は食べさせてますが
    カッパえびせんを食べさせることの方が多いかな?って感じです🤔
    ナッツ類はお菓子に入ってたら食べるくらいで、積極的に食べてはないです😳💭

    • 4月24日
  • 柚子

    柚子


    なるほど!
    アレルギー検査、今は積極的にしないみたいなんですね…個人的にはしてほしいんですが💦

    うちの通ってる小児科はアレルギー専門医はいるものの、アレルギー科はないのかな…よく分かりませんが…
    しかも、アレルギー相談は完全予約ですとうたっておきながら、アレルギー専門医じゃない先生(小児科医が複数人いる病院です)に当たってしまい、相談した意味あったの?って感じでした💦

    ありがとうございます😊
    やはり、まずはお菓子類からですね💦

    • 4月25日
柚子


甲殻類は1歳ですね。アレルギーは大丈夫でしたか?
ナッツは上のお子さんいると、お菓子とかで、あっ!💦ってなりますよね💦

砂糖、塩なしのピーナッツバター買ってみたのですが怖くていまだに試せてなくて…😓

うちも加熱弱いと卵アレルギー出るので、卵はいまだに固茹でのみです😓そろそろ、ボーロとか卵が入ってる焼き菓子あげてみようかな…と思っていますが…