
産後の寝室問題で悩んでいます。現在クイーンベッドに夫婦で寝ており、…
産後の寝室問題で悩んでいます。
現在クイーンベッドに夫婦で寝ており、寝室の広さはベビーベッドもギリギリ置ける広さです。
ですが今私が安定期に入った頃から坐骨神経痛を発症していて、ベッドだと腰痛が辛くて寝れないので、リビングにマットレスを敷いて夫婦別で寝ています。
坐骨神経痛は産後治る可能性もありますが、産後にならないと分からないしもし治らなかったらどうやって寝ようかと思い、思い切ってベッドを処分するかどうか悩んでます。
産後の体力や忙しさでベッドを処分する手間や煩わしさを考えると嫌になります。
またベッドを処分しない場合、
・夫婦はクイーンベッドで寝る(私が腰痛が治っていれば)
・赤ちゃんがベビーベッドで寝る
・添い寝が出来るようになったらクイーンベッドで3人で寝るが、狭いので頭を90度回転させて寝る形になるかも
懸念点は
・そんな寝方でまた腰痛にならないのか
・赤ちゃん落ちちゃったりしないのか
ベッドを処分する場合は、
・寝室にシングル2つ並べる
・赤ちゃんは赤ちゃん布団か、ロータイプのベビーベッド
・添い寝が始まれば、シングル2つの間に隙間パッドをつけて川の字で寝る
懸念点は
・赤ちゃんが床近くで寝ると埃やハウスダストを吸ってしまうこと
・スノコ敷いても床にカビが生えやすいらしいこと
思い切ってもうクイーンベッドは処分しちゃったほうがやはり良いでしょうか。
あまり夫が処分に前向きではなさそうに見えるのと、産後に腰痛が治るかもと思うと踏み出せません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目)

ままりー
処分した方がいいかの判断中々難しいですね…私の場合ですが、子供1人の時はクイーンベッドで3人で寝ていました🙂夫は寝相良い方なのでそれほど困らなかったです。
ベッドの片方は壁につけているので、壁側に赤ちゃんを置き、ベビーベッドは購入せずにベッドインベッドを購入して一緒に寝ていました。注意としては大人の掛け布団がかからないようにしたくらいです🧐
赤ちゃんというより、1.2歳頃から寝相が悪くなってベッドから落ちる事はありましたが…あらかじめ落ちそうな所にジョイントマット弾いていたので何とかなりました。

はじめてのママリ🔰
夫婦クイーン+息子ベビーベッドで寝てます!
ぐずってどうしてもベビーベッドで寝てくれないときは間に息子を挟んで3人で寝ることもありますが、息子がとにかく寝相が悪くて蹴られたりします😅
わたしも腰痛持ちで何回かギックリ腰してますが、自分のスペースがかなり狭くて好きに寝返りをうてないので3人でクイーンはおすすめできないです💦そして蹴られまくって何回も目が覚めます😅

はじめてのママリ🔰
私も妊娠中坐骨神経痛になり、歩くのもまともに出来ない時期もありました💦産後も時々痛む時がありましたが、今はもう治ってます💡なので、高いものですし処分はもったいないと思ってしまいました💦
コメント