※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

質問しない夫にイラつきます。夫に保育園の制服の追加注文を頼みました…

質問しない夫にイラつきます。
夫に保育園の制服の追加注文を頼みました。
直前に園に電話して伝え済みで、夫は注文書を書くだけのために園に行きました。
後日届いたものを見ると、制服ズボンを頼んだはずが体操ズボンが入っていて、注文書をよく見ると、制服ズボンという欄がなく、体操ズボンに1と書いてありました。
夫に聞くと、「ズボン」がそれしかなかったから、と。
多分制服ズボンは注文頻度が低いので欄がなくて、空いている欄に手書きで書く仕様なようです。
直前に園に電話で注文したいものを伝えていたので、夫は、「間違えていたら言ってくれるだろう、何も言われないからこれでいいんだろう」と思ったようです。
園の先生も、電話での注文内容と違うことを一言聞いてくれればいいのに、、、とは思いますが、そもそもわからないのに聞かない夫が一番悪いです。
この件だけでなく、普段から少し疑問に思っても何も聞かず、「聞いてないけど何も言われなかったからたぶん大丈夫」と言うことが多いです。それで違っていたことも多々あるのに学びません。
「何も言われなかったから大丈夫」といいますが、逆の立場(今回の場合、園の先生)からしたら「何も聞かれなかったから大丈夫なのかな。」って思いますよね。笑
わからないこと、疑問なこと、あれ?と思うことがあっても聞かないのはなぜでしょうか?聞くのが恥ずかしいんですかね?
私は些細なことでもすぐ店員さんを呼んだり電話したりしてなんでも即聞くタイプなので、夫のことが全く理解できず、イライラします。

コメント

みみ

わかります。
男の人ってそうなんですかね💦
うちも、まぁ何とかなるやろ精神です。
おそらくうちの夫の場合、今回のようなケースでも、別に最終的に制服ズボン手に入ったらいいじゃんってスタンスだろうと思います。

うちは、聞くのが「面倒だから」と言われます。聞かないせいで、もっと面倒なことになってますけど、、、っていうね。そうすると↑のように最終的に手に入ればいいじゃん、となります😮‍💨

いやいや手に入れるまでにすったもんだあったよね、一言聞くだけでスムーズに行くよね、の堂々巡りです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ〜!そうなんですね、、、
    最終的に返品して書い直しますけど、すみませんと謝るのも私、銀行窓口振り込みのみの受付なので平日に仕事抜けて振り込みに行くのも私、、、本当、注文の時に一言聞くだけで済んだのにねって感じです。。。なんなんでしょうかね、、

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

わかりますよ!
うちの夫も聞くことが出来ない人間です。。
恥ずかしいんですかね?なんなんでしょうね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞けない夫、うちだけじゃないんですね。一体なんなんだ😡

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

あります!結局最後はこっちが尻拭いしなきゃいけなくなりますよね😡
男性側も何かあったら女性側がどうにかすると無意識に思ってるから責任感なさすぎですよね💦
かといって何か責任持ってよ!っていって最後までさせると面倒ってなってそれ自体しなくなるし、本当男性って精子だけ提供って存在ですよね😅