※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
heaco!🌺
子育て・グッズ

4歳のイヤイヤ、反抗期?についてみなさんどう対応してましたか?又はして…

4歳のイヤイヤ、反抗期?についてみなさんどう対応してましたか?又はしていますか?
最近になり、すぐ気に食わないことがあると怒り出し拗ねてしまいます。。。怒ってるの!とドシンドシンと足ぶみをするので、私がドシンドシンしない!!と怒ると更に怒り、、、
私も大きな声を出してしまったり悪いのですが、毎日毎日の事でイライラしてしまいました。。。
また怒ったりしていたせいで「ママ、怒ってる?」と普通の時でも母の機嫌を伺うようになってしまいました、、、(これは完全に私が悪いですよね)
皆さんは、どうされてますか??

コメント

ママリ

うちも年少〜年中の始めくらいまでほぼ毎日そんな感じでした💦
うちはドシンドシンでは無く、私を叩きまくってました。
「痛いよ」「やめて」
と言って手を押さえるしかなかったです。
頻繁だった頃は私もイライラして、怒鳴るまではしなかったですが、
「ママのこと嫌いなら一緒の部屋にいないほうがいいね。バイバイ」と言って違う部屋に行ったりしてました。←もちろん超号泣

私が何か言うと娘は怒られてると感じて、余計に泣いたり、heaco!さんと同じで私の機嫌を伺う感じでした🤔

自分に余裕がある時は、全く違う話を振って気を逸せて、膝の上に座らせられそうだったら座らせて…って感じにすると一番落ち着いた気がします🐱
娘もまだたまに癇癪起こしますが、成長とともに減ってきたように感じるので、本人の脳の成長に任せて今はやり過ごすしかないなぁと思ってます😶‍🌫️😶‍🌫️
ほんと修行ですよね🧘
毎日お疲れ様です🙇‍♀️

ママり

下の子も産まれたばかりで色々思うことがあるのかもしれないですね😢
てぃ先生がテレビで言っていたことですが、子供にはまずは全部共感してあげるが大事と言っていたので何でそうなったか聞いて、そうだよね、それはムカつくよね、でもみんなビックリするからそれは辞めてほしいな、みたいな言い方が良いそうです🥺
私も3人目産まれてワンオペだとイライラしがちで適当に遇らうことも多いですが、出来る時はしっかりした対応取ると上の子達は落ち着くことが多いです🥺