
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの保育園は
外遊びは午前中で
午後から外に出て遊ぶことは
ないです😯

ママリ
うちもお昼の後は外遊びないですよ!
15時に起きて、トイレ行って着替えて、おやつ食べて、帰りの会
とかやっていると順次降園の時間になってくるからですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…?焦ってしまいましたがそうですよね。
ありがとうございます😭早朝預かり、延長保育時はどうでしたか?- 2時間前
-
ママリ
早朝、延長になると、保育士の数も少ないので、尚更室内ですね🤔
お昼寝無しの年長さんが、午後に園庭に出ることがあるくらいで、年中までは園庭に出るのは午前中のみです!
年少~年長は朝の8時過ぎ頃から園庭で遊び、お茶&朝の会の時間に室内に入り、また外で遊び…給食
未満児は午前のおやつ食べてから、少し外遊び。って感じです🎶- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ママさんの保育園が早朝、延長全て外で。うちは、0-2歳までは午前中行く日、製作すると半分の時間しかいかないのでうちだけだったら、発達に差がすごいついてしまうんじゃないかと不安でした😭
- 2時間前
-
ママリ
何で発達に差が出るかは、正直分かりません😊
全員同じ保育園に入れてますが、小学生の兄は運動大好きで、足も速いです!
娘は年長ですが、室内で静かに過ごすのが好きです!
末っ子の運動能力もなかなか高いです!
何が正解かは分からないですが、自分が選んだ保育園(職場の近くだから。ってだけの理由ですが…)が最高だと思って預けています😊- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
3人のママさんからのアドバイスありがとうございます!!!
同じ保育園でも違うんですね!
0-2歳までは午後外遊びなし、年中までは園庭は午前中の活動の保育園ですよね??
運動がお好きとのことですが、外遊びは他でフォローしたり、何かされてましたか??- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
今までうちの保育園最高!だったのにママとも?が増えるたびにこんなに活動する園があるの?や、お菓子小麦一切食べない園があるの?など、不安が増えていきます😭
- 1時間前
-
ママリ
家の中が運動場と化しています…😭💦
寝る直前まで動き激しいです…室内では縄跳びもするし、サッカーもするし、、、
帰宅は18時ですが、最近日が伸びたので、18時半頃まで外遊びしてますよ!
2歳くらいまでは、平日は室内でも事足りてましたが、最近そうはいかなくなったので…💦- 1時間前
-
ママリ
小麦一切食べない。とか…そんな園もあるんですね😂
目の前の子どもが楽しそうで、幸せそうで、皆から愛されて
人にやさしくできる人間であれば良いなぁ〜って私は思ってます。
運動が少なくても。小麦食べてても。気になりません😊
学童行ったらDVD鑑賞の時間があったり、、、もっと驚くこと沢山あります(笑)!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そ、そんなことになるんですね!!!笑
親は子どもが動きたかったら見守るって感じですかね?参考になります!ありがとうございます😊- 1時間前
-
ママリ
危険じゃない限りは見守ります…😂
我が家は多動児なので…保育園でどれほど外遊びしたかは関係ないようです🤔
小学生の息子は、休日はずっと外ですよ!
昼ご飯の時に帰ってきて
また友達と近くのグラウンドで遊んで、夕方帰ってきます(笑)- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
小学生、凄すぎます😭笑笑
ただでさえ親都合で預けてるのに周りの園はみんな遊びまくっていて我が子だけ、小学校で著しく体力がなかったらどうしよう!となってしまいました😭笑笑
素敵なアドバイスたくさんありがとうございます😭我が子は優しくてお友達大好きで幸せに育ってくれてます!これからも安心して見守りたいです😭- 1時間前

ちょこ
なかったです!!!
午前中のみでした!
でも年長までずっとそうでしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭早朝預かり、延長保育時はどうでしたか?
- 2時間前
-
ちょこ
はじめてのママリ🔰
延長保育をしたことがないので分かりませんが、おそらくなかったと思います!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちもないですよ😂💦
というより、午睡してしまうと寧ろ遊ぶ時間あるの…?とも思います。
乳児さんはお昼の12時半ごろから15時手前までお昼寝、おやつ食べてたら、お子さんによってはお迎えですしね
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭ママ友にえ?!!と言われて、え??となりまして。
早朝預かり、延長保育時はどうでしたか?- 2時間前

はじめてのママリ🔰
午後の外遊びないところ多い気がします!!都内で園庭ある保育園は午後に遊んでるとこみかけますが園庭なく近くの公園で外遊びという保育園も多いのでそういうところは午後遊んでないとおもいます☺️近所の公園で午後に保育園の子たちが遊んでるとこみたことないです!
-
はじめてのママリ🔰
うちが異常なわけじゃないんですね😭😭😭他の園がみんなずっと外遊びしてるなら体力がうちの子だけなくなるんじゃないかと不安でした。ありがとうございます😭
- 2時間前

はじめてのママリ
乳児さんで午後に戸外遊びする園はほとんどないと思います。お昼寝終わったらバタバタ片付けておやつなので戸外遊びはとても無理です💦子どもの体力的にもきついかなと。
年少以降もお昼寝がある夏の間は年長さんも午後は戸外遊びはないです。(そもそも最近の夏は暑すぎて午後に戸外遊びはできないところ多いと思います)
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!ママさんの園は7-9時、9-10時、午後外遊びがあるらしく、どんなに暑くても寒くてもするらしく、0-2歳は暑い日はホール遊びだけで、うちの子体力なくなっちゃうかな?と不安になりました。
延長保育時や早朝保育時に外にでないのも異常じゃないですか?💦- 2時間前
-
はじめてのママリ
保育園で働いていましたが、特に早朝保育は保育士が少なくて子どもがどんどん増えていく、担任ではない保育士が受け入れと視診をするので外遊びさせるのはかなりハードル高いです…。わたしからしたら暑さ寒さ関係なく早朝保育園から乳児を外遊びしてる方が異常に思えます。よほど保育士が多いんですかね。
延長保育園ではうちは幼児だけ外遊びしてました。
体力についてはなんとも言えませんがどの園も安全性を1番に考えてやってると思います。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
働いていらしたんですね!ありがとうございます!寒い日も暑い日も必ず7-9時は外、午前午後も外遊びらしいです!全くスタイルが違ってびっくりしました😭認可園で同じ市なんですが保育園の配置は普通だと思います。
うちの園は0-2は暑さ指数が高いとホールで冷房つけて体操や追いかけっこやボール遊びで外に出ない日もあるらしいですが、そういう園もあるってことですよね?😭そういう場合は休日や仕事終わりに外遊びをできる日はさせたら、発育のフォローになるんですかね?- 1時間前

はじめてのママリ🔰
外遊びは午前だけです☺️✨
午後も外遊びするのはすごい珍しいみたいで、今日は午後も外に出たんです〜!って先生が教えてくれます✨
-
はじめてのママリ🔰
優しい先生ですね✨うちの園が特別へんじゃないようでよかったです!ありがとうございます!!
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
本当ですか?😭早朝預かり、延長保育もでないんですが、どうですか?
はじめてのママリ🔰
早朝預かり、延長保育も
やったことがないので
わからないですが
保育士さんの数も限りがありますし
安全面を考慮して
外には出ないと思います🥺
早朝まではいきませんが
割と早めに登園しても
みんな中でおもちゃで遊んでますよ😊
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます😭