※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お金・保険

がん保険について、実際にご自身や身近な方の治療経験を踏まえたお話や…

がん保険について、実際にご自身や身近な方の治療経験を踏まえたお話や、保険についての知識がある方にお伺いしたいです。

今まで医療保険に特約でがんもつけていましたが、自分の年齢が上がってきたことで保険の見直しを考えており、今回がん保険単体での加入を考えています。
そこで、保険の金額をどうしようか迷っているのでご意見お伺いしたいです。

検討している保険は、一時金と月額の保障がついているものです。
一時金は、初めて診断され時と、その後の治療や再発などでも一年ごとに保険が降りるもので、二回目以降の保険金は初めて診断された時の半額だそうです。
月額は、入院手術の他に通院でのホルモン治療や抗がん剤にも対応している様で、該当する治療があった時月に一回保険金が降りるものです。

迷っているのが、一時金が高い方がいいのか、月額が高い方がいいのかなのですが、
○ 初回の一時金100万、月額10万
○ 初回の一時金50万、 月額13万
保険料はほとんど同じくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

親族ががんと診断されました(ステージ1〜2)

健康診断で異常が見つかり、検査・診断 → 紹介先の病院で2〜3回の追加検査 → がんと確定診断。

私は「診断」や「治療方針説明」の場面で同席しており、その都度数千円の費用がかかっています。

今月末に手術入院予定です7-10日前後。

月をまたぐため限度額適用:2ヶ月分+食費+その他費用の支払い予定です。

術後はストーマ(人工肛門)装着の可能性あり
→ ストーマ1個あたり約1,000円(保険適用外)
→ 2〜3日おきに交換が必要と説明を受けています。

抗がん剤は今のところ使わない方針ですが、再発防止目的での服用の可能性もあるとのことです。

自営業(体力仕事)のため、しばらく休業です。
その間収入はありません。
もう65歳間近なので、そのまま仕事を続けられるかは術後の様子をみて考えると話しています。

保険料が同じなら、月額13万貰える方を選びたいです。