
コメント

ユナ
メルシーポットかなり使ってました!
掃除等特に不便だと感じた事はないです。
電動オススメです☺️✨

はじめてのママリ🔰
最近鼻水吸うため電動シュポットがおすすめ多かったので買いました!
洗うところが少ないので楽した!
生まれてすぐは必要ないので必要になったら購入でもいいと思います(*^^*)
-
ママリ
やっぱりそっちですかね😳
掃除が楽じゃないと使いにくいんだろーなーと思ってたので!
すぐでわなくてもいいんですね🤣- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと楽です(*^^*)
後からでも全然大丈夫です☺️- 4月22日

HA🦕
メルシーポットを使ってますが、ホースの中が洗いづらい&乾きづらいので、新しく買うならピジョンの方がいい気がします!
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
乾きにくいのはちょっと嫌ですね😫- 4月22日

はじめてのママリ🔰
メルシーポットとちぼじ買ったことあります。
私的にはメルシーポットおすすめです。因みに子供がお世話になっている耳鼻科(あまりに人気で朝の1時間でその日の受診予約受付ストップします)でもお持ちじゃないご家庭にメルシーポットの貸し出しがあります。
もしメルシーポットにするとしたら、赤ちゃん時代には鼻に当てる部分が付属のものだと大きいので赤ちゃん用の小さいものも別途購入をお勧めします😊
-
ママリ
やっぱり電動がいいのはマストですね😳!!
メルシーポットはホースとかまで鼻水きます??
電動にするなら後は掃除のしやすさかなと思って!- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
はい、ホース通り越してその先のタンクの水の中に辿り着きます。タンクの水の中に鼻水が入ってたら「あ、ちゃんと吸えたのねー」ってなります😊
私はホースやさっき言ってた先端の部分などは、キュキュットの泡スプレーでシュッとして、しばらく放置。その後しっかり洗い流す様にしていました✨- 4月22日
-
ママリ
なるほど🤔!!
すごいわかりやすくて助かります!
たしかに、泡スプレーしたら洗えますね😳🤍- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
ホース長いので、流石にスプレーの力だけで奥の奥まで泡届かせるのは難しいんですが、ちょこっと水を流し入れて泡を行き渡らせてしばらく放置してたと思います。
ですが、乳幼児期終わった後に私の知らない商品色々出てきてるみたいので色々比較検討されてみてください❣️
メルシーポットは何年も使ったのでわからないことあればまたいつでもどうぞ😉✨- 4月22日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😭🤍
便利な商品がいっぱいあると悩んで、結局どれがいいか迷子状態です😂
他にも色々考えないといけないので鼻吸い器でまだ悩んでます笑- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
因みに何ですが、吸う機械は逆流などはしない造りなはずなので、そこまで心配しなくて良いかと思います。
私も綺麗に出来るだけきちんと手入れはしますが、本当に大事なのは鼻に直接触れる先っちょだけで、その先にある繋ぎ目とかホースとかタンクはほんとシュッとスプレーだったり、タンクならスポンジで洗うとかで😃
はい😊色々吟味してみてください🙌- 4月22日

はじめてのママリ🔰
何台もは買えないので比較はできないのですが、電動のどれかは持っていた方がいいかなと思います!
うちは保育園に入ってから鼻水がしょっちゅうなのでリビングに据え置きしてあります。
メルシーポットは確かに洗いづらく面倒で😅規定通りにきちんとは洗えていません😅
電動以外ですとちぼじはよく吸えておすすめですよ!
旅行や荷物が多くてもいい日のおでかけには持参します。
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
やっぱり保育園とか通い出すと
余計必須アイテムとなりますよね!
掃除····少しでも楽なのがいいなと思っちゃいます笑- 4月22日
ママリ
やはり電動ですよね😳
ちぼじ魔改造みたいなのも見たので、どーなのかなーって思ってました笑