※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹mama
子育て・グッズ

明日の授業参観に旦那が行くことになりましたが、懇談会には出たくないと言っています。旦那が一人で参加することについて、皆さんの意見を伺いたいです。

明日、長女の小学校の新年度初の授業参観です😊

…が、次女が胃腸炎になってしまい見に行けないと思っていましたが、旦那が仕事早く切り上げて帰って来れる事になりました✨️

旦那が、次女を見てて、あたしが授業参観に行く気満々でしたが、長女にどちらに見に来て欲しいか聞いたら「パパ!」となってしまい、旦那が行くことになりました😂

授業参観の後は、懇談会なのですが、授業参観は行きたいけど懇談会は行きたくない!と都合のいいこと言ってる旦那です😒

学校から、家が近いので、授業参観終了後に、一旦🏠に帰って来て、バトンタッチであたしが懇談会に出ると言う選択肢もされました🤨

確かに…1年生の頃を振り返ってみて、懇談会は、旦那さんが出てる事って無かった気がしますが…

皆さんの小学校の懇談会は、旦那さんのみで出てる所も見かけますか❓
担任も女性です🤣
1人だけ、男(旦那)いたらどう思いますか😂❓❓

きっと、新年度なので一言の挨拶もあると思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

26人クラスで3人いましたよ〜!
共働きの人も多いので何とも思わないです!
旦那さんに行ってもらいましょう🤣✨

  • 姉妹mama

    姉妹mama


    回答ありがとうございます✨️

    3人いましたか~👏
    気にならない様なので、懇談会も旦那に行って貰うことにします!

    • 3時間前
ほのゆりか

うちは子供2人なので上の子と下の子で別れて親が参加してますよ
今年は上の子がママで下の子がパパでした

  • 姉妹mama

    姉妹mama


    回答ありがとうございます✨️

    なるほど!
    確かに、気付きませんでしたが…
    同じ日に、被るパターンもありますもんね🥺
    そしたら、別れて懇談会行ってることもありますよね😌

    旦那に、授業参観後の懇談会も行ってもらう事にします👍

    • 3時間前