
1歳8ヶ月の子供に怒鳴る育児は必要か、という疑問があります。私は怒鳴ることが嫌いで、旦那は私が注意しない時に怒鳴ることがありますが、それが不快です。2歳や3歳までの怒鳴る育児の意味について知りたいです。
1歳8ヶ月の子供に怒鳴る育児って必要ですか?
私:必要な時に注意する
旦那:私が注意しても聞かなかったら怒鳴る
私が怒鳴る人のことが嫌いなので、あまりいい気はしません。
多分旦那的には私が怒らないから怒る役をしてくれているとは思うのですが、やっぱり怒鳴ると私も不快な気持ちになります。
2歳?3歳?までは怒鳴る育児は意味ないって聞いたことあるんですが、どうなんでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 1歳7ヶ月)

ママリ
意味無いし、必要ないと思いますが怒鳴りたくなる気持ちはめちゃくちゃ分かります…

はじめてのママリ🔰
私も怒鳴る人が苦手で、また育児で怒鳴るまではしなくていいと思うタイプです💦
保育士さんに聞いたことがあるのですがこのくらい月齢の子供はまだ何に怒られてるのか分からないそうで、ただ大きな声出しているなとしか思えないそうです。
それでびっくりして泣いてしまうそうで怒鳴るのは意味が無いんだなと頭に入れて育児しています。

はじめてのママリ🔰
保育士していますが、意味はないと思います。脳を萎縮させるなど悪影響もあります。
うちの旦那も、かなり怒るタイプです。年齢と発達を知らないのもあるし、イライラする、そして周りに迷惑をかけてほしくないみたいです。
私が言って聞かなかったとしても別にそれは普通のことだし、私も余裕があるので本当に怒らないでほしいです。むしろそれに腹立ちます。
とはいえ、私も余裕がなくなるとひどいのですが…。
ちなみにうちの旦那は、2人目が生まれたらさらにひどくなりました。上の子が大きく見えたんだと思います。なんでまだこんなことができないのかと。
時間の経過とともに、落ち着いていきました。今は上の子4歳になりますが、気持ちに余裕があるときは子どもに寄り添ってくれるまで育ちました。
旦那育て、骨が折れますね…。
コメント