※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通い始めた子どもが、預ける時に泣かず、園生活を楽しんでいる様子について、今後泣くことがあるか心配しています。

先々週から保育園に行き始めたのですが、預ける時は泣きません。
私が見えなくなるまで私の方を見て少し不安そうな顔をしますが行きたくないと泣く訳ではなく、園生活の中で時々思い出して泣くことは3日ほどあったそうです。迎えに行くと嬉しそうな顔をします。
泣いたのは最初の3日だけ、その後はのびのびとしてるそうです。
ご飯も沢山食べて、先生に抱っこしてもらったりおんぶしてもらったり、外遊びも室内遊びも楽しんでくれてますとのことでした。

元々人見知りは強くなくて、私の足にくっついて隠れたり、抱っこしてると私にペタっと張り付いてニヤニヤするくらいですぐに慣れます。若い女の人は全然大丈夫みたいです。

こういう性格なんですかね?結構みんな泣いていて大変そうだな〜と思って見てるのですが、これから通ってく中で突然泣くこともあるのでしょうか?

コメント

チコリ

上の子は全然泣かなかったです !(1歳児クラス)
初日からハイハイで入っていき遊んでました。
チャイルドシート乗りたくないーって大泣きしたことはありましたが、園内で大泣きはほぼほぼなかったです。
あっても数回程度って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    以前歯医者に通っていた時も歯医者の託児所に預けていたのですが預ける時は泣かずに途中で泣き声が数回聞こえてきた程度だったのでもしかしたら慣れやすいのかもしれないですね☺️
    親としては寂しさもあり...楽だからいいなとも思ったり🤣
    私がバイバイだよと言うと先生に抱っこ求めたりとかしてて分かってるのか?と思ってます🥹
    よくそういう子は発達に問題が...とか言いますが必ずしもそうでは無いですよね?

    • 4時間前
  • チコリ

    チコリ

    寂しいですよね笑
    うちはゆっくりボーイではありましたが、今は普通に小一になりました!

    • 2時間前
ママリ

そういう性格なんだと思います😊
うちは1歳0ヶ月で入園して一度も泣かず、慣らし保育から先生に自分から抱っこされにいって保育園満喫のへっちゃらタイプでした!

GW明けはわからないよ〜と聞いてたけど、全然平気でした(笑)

入園から2年も経過して、3歳の時に突然泣いて行き渋りありました😂
(たぶん下の子妊娠で不安定になったかな?)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    保育園満喫!可愛いですね🥰
    うちの子も抱っこ求めてます笑笑
    今日迎えに行った時珍しく泣いてたのですが私がいるのが見えたらすごい速度で先生の抱っこから降りて私に抱っこ求めてきました笑笑

    よく保育園預ける時に泣かない子は発達が...とか言いますけど必ずしもそうでは無いですよね?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    5歳ですが発達指摘されたことはないです!
    発達に問題あって…ってのは、泣かない=無反応みたいなことですかね?🤔
    そう言う感じじゃなく、純粋に楽しんでそうでした🤣笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!!!
    その子それぞれですかね🤭
    息子も初日と今日は迎えに行ったら泣いてましたが私を見ると泣き止むし、保育園の中でも楽しんでるみたいなのでそういう性格ですかね🤔🤔

    • 4時間前